手芸店・糸専門店北欧の老舗「ソストレーネグレーネ表参道店」はちょっとしたアイデアで日本人の感性を刺激する!おしゃれな街・表参道には北欧ブランドのショップがいくつも!その中でもとりわけ「自由にハンドメイドが楽しめる」と人気なのがデンマーク出身の「ソストレーネグレーネ」です。低価格だけれど質のいいインテリア雑...
手芸店・糸専門店吉祥寺「AVRIL」は糸のイリュージョン!実はオリジナルばかり?ニッターを魅了し続ける理由とは吉祥寺のにぎやかな界隈に、忽然とあらわれる白い古民家。その正体は何とも不思議で魅力的な糸が並ぶ「AVRIL(アヴリル)」です。その独特の糸は、アヴリルでデザインされた日本製の糸がメイン。ニッターなら一...
手芸店・糸専門店リネンバードの姉妹店「MOORIT」には”編んでいて気持ちいい毛糸”がたくさんあった刺繍や洋裁好きにはお馴染みのリネン専門店「リネンバード」。実は、6年前から姉妹店として「MOORIT(ムーリット)」という、毛糸店が誕生しています!取り扱う糸は世界中で見つけてきた「編んでいて気持ちの...
手芸店・糸専門店北鎌倉の「gigi knitting」がアバンギャルドなニット「WOOL AND THE GANG」と共に若いあなた...イギリスのニットブランド「WOOL AND THE GANG(ウール・アンド・ザ・ギャング)」の毛糸はそのアバンギャルドなイメージで日本でもコアなファンがいるブランド。その毛糸を「ほぼ全色」、そして「...
手芸店・糸専門店つつじが丘「シェーラ」で佐藤ちひろさんにニッターの固定概念を覆すフェアアイルの世界を聞いてきた東京・調布市つつじヶ丘駅にあるニットショップ「SHAELA(シェーラ」。そのナチュラルで開放的な店内で販売されているのは、イギリスの上にあるシェットランド諸島で育てられた羊の毛だけを使った『ジェイミソ...
手芸店・糸専門店Flying Tiger Copenhagen手芸部部長に聞いた!ニッターは「フライングタイガーフライデー」を狙うと...「Flying Tiger Copenhagen(フライング タイガー コペンハーゲン)にハンドメイド材料あり!」はもはやHandful読者さんには常識かもしれません。しかし、表参道ストアには「世界唯...
手芸店・糸専門店【憧れパリジェンヌの世界】ワクワクした「私らしさ」をラ・ドログリー渋谷店で見つけるハンドメイドの旅!ボタンひとつで世界がかわる──そんな魔法を信じたくなるSHOPがあります。1975年にパリで生まれた「ラ・ドログリー」、その名前の意味はフランス語で“日用雑貨店”。日本とは違うそのデザインとカラーに「...
ニットカフェ・ハンドメイドOKカフェ【ハンドメイドOKカフェvol.6】ニットカフェ「森のこぶた」は東京・虎ノ門にあらわれた大人のオアシス東京・港区にある虎ノ門。最寄り駅にサラリーマンの聖地新橋駅もあるこの通りに「森のこぶた」をみっけ!全席禁煙のニットカフェはオフィス街の「大人のオアシス」に。都会の真ん中でゆったりハンドメイドできるだな...
編み物作家さん・活動紹介「全額を東日本震災遺児に寄付するボランティア」は今だからこそ必要に《Think Of Japan While Kni...東日本大震災で親を亡くした子どもたちの中にはこれからお金が必要な時を迎える子もいます。「売上金の全額を震災遺児へ寄付」と宣言するボランティア団体「Think Of Japan While Knitti...
編み物作家さん・活動紹介【男子の編み物は自由】「ニット男子部」の“夢とロマン”で編みものを楽しむ世界を女子の視点で覗いてみたニット男子部──。女人禁制の「ニット部」が存在していることをご存知だろうか。女子からすると「どうしてわれわれは入っちゃだめなの」とまるで甲子園の土に踏みいることができないような、そんな神聖的なものを感...