この記事について
刺し子コースターでさりげなくおしゃれなテーブルウェアを♪参考作品や初心者に嬉しい刺し子コースターキットをご紹介致します。夏の汗かきコップさんにぜひ活用しましょう!
刺し子コースターを作ってみよう♪
少し厚みのある刺し子コースターたち♡
重ねて置いておくだけでも絵になりますね☆
刺繍する範囲が小さいコースターは、刺し子初挑戦の方にもおすすめです!
コースターのベースの作り方は下記動画を参考にしてみてください♪
<製作者:Yuko>
■コースターのベースの作り方
【用意するもの】
お好みの生地(リネンなど刺し子の場合は無地がおすすめ)
裁縫道具(またはミシン)
はさみ
※刺し子コースターを作る場合は、カットした生地に刺し子糸で刺繍を施してから縫い合わせると作りやすいです。
■刺し子ふきんの作り方も併せてチェックしよう♪
まんまる刺し子コースター☆
☆*。。。*☆
まんまる刺繍が施された刺し子コースターが可愛すぎる♡
黒っぽい生地に白い刺し子糸が映えますね☆
リバーシブルデザインで楽しみ方が2倍に!
ぜひ参考にさせて頂きましょう♪
<製作者:Yuko>
しゃぼん玉のようなデザイン☆
☆*。。。*☆
サイズの違う円形がいくつか重なったしゃぼん玉のような可愛らしいデザイン♡
こちらは製図用の定規を使って大小の円形を下書きし、刺繍した作品だそうです☆
(フリクションペンという下書き用ペンを使用すると、アイロンで線が消えるので便利だそうですよ♪)
そして、異なる素材の生地を裏面に合せてリバーシブルタイプに♡
色んな生地の組み合わせで作ってみたいですね♪
<製作者:kuroneko_kurochi>