ミルフィオリとは?
金太郎飴のように模様が入っている細長いガラス棒で、細かくカットして切断面を見せるようにして使用する小さなステンドグラスのようなものです。
主に電気炉などで高熱を加えて加工(フュージング)して製作されます。
焼いてみると・・・♡
☆*。。。*☆
ぷっくりポヨ~ンとしたなんとも可愛らしいパーツが完成♪
いくつかのミルフィオリを並べて焼成(フュージング)加工する作品が多い中、1粒ずつ焼き上げるというアイデアも素敵ですね♡このパーツでアクセサリーを作ると可愛いだろうな~♪
穴を空ける加工は難しそうなので、金具などに貼り付けて色々作ってみたいですね♪
※こちらの焼成後パーツでハンドメイドを楽しみたい方は”AA Atelier ANGEL”さんへ直接ご連絡下さい☆
<製作者:AA Atelier ANGEL>
フュージングのやり方☆
フュージングとは・・・ガラスパーツを電気炉などの中で溶かし合わせる手法。
ミルフィオリを使ったフュージングのやり方を動画で見てみましょう♪
【必要な道具】
ミルフィオリ
板ガラス
ガラス切り
ランニングプライヤー
フュージングのり
セパレートペーパー
ピンセット
電気炉
※約800℃の超高温で焼成します。耐熱手袋などを装着し、火傷に注意しながらフュージングしてください。
フュージングのやり方自体はとっても簡単ですが、焼成するための電気炉を自宅に用意するとなるとハードルが高いですよね…。
なのでお近くのミルフィオリ体験レッスンや、ワークショップなどで製作を楽しんでいる方も多いのです。
道具も用意する必要がなく、なにより丁寧な指導があるのが嬉しいですよね。
ミルフィオリは焼成温度などによっても質感が変化するので細かい指導があると大変勉強になります。
…でもやっぱり自宅でも楽しみたい!という方はぜひ下記アイテムをチェックしてみてください☆
自宅でもフュージングできる方法があった!
フュージングするためには超高温で焼き上げる必要があり、そのためご家庭でミルフィオリを楽しむ為には電気炉が必要不可欠と言えます。
しかし電気炉は高額なうえ、置き場に困るという問題もあります。
ところが!
この問題を一気に解決し、自宅で手軽にフュージングを楽しめる強い味方があったのです!
アートボックス「5エもん」
アートボックス「5エもん」【金属工芸 銀粘土】BB35170
売り上げランキング: 59,971
こちらは電子レンジを使って簡単にフュージングができちゃうという心強いアイテムです!
お皿などの大きな作品は作れませんが、アクセサリーパーツなどの小ぶりなものであればフュージング可能です☆
ぜひご活用してみてください♪
※使用方法につきましては取扱説明書をよく読み安全に十分配慮してご使用ください。