お札も入って使いやすい♡
2つ折り財布より少し、パーツも増え、難易度は増します。小銭もお札もカードも入って日常使いにぴったりです。
とてもコンパクトでかわいらしいお財布ができあがります。
出典:https://www.youtube.com
■ハンドメイド★がま口ファスナー三つ折財布■
これからご紹介するがま口とファスナーのお財布の作例です。
こんなにコンパクトなのに、なんとお札を折らずに入れることができるんです。
お気に入りの布で作ってみませんか?
作ってみよう!
動画は全部で5つ!
準備編・ミシン編1~4・仕上げ編で構成されています。
■がま口ファスナー三つ折財布の作り方①準備編■
使う材料の紹介です。
<材料・道具>
口金
タブ用の革
コイルファスナー
スナップ
スナップ打ち具
ゴムハンマー
コルク板などの下に敷くもの
布
接着芯(お好みで)
キルト芯
ミシン
ボンド
つまようじ
ウエットティッシュ
<あったら便利>
100円ショップのプラスチック製クリップ
3mm幅の両面テープ
■がま口ファスナー三つ折財布の作り方②ミシン編 その1■
札入れの部分のパーツを作って、表布に縫い付けます。
その後3つ折り部分を作っていきます。
■がま口ファスナー三つ折財布の作り方③ミシン編 その2■
ファスナー付けとタブ付けの工程になります。
ファスナー付けはまずファスナーの端処理から始まります。その後、札部分→外布→
内布と縫い付けていきます。
■がま口ファスナー三つ折財布の作り方④ミシン編 その3■
がま口側とサイド側を縫う工程になります。
■がま口ファスナー三つ折財布の作り方⑤仕上げ編■
ファスナーやキルト芯の余分な部分の処理や、スナップボタン付けなどの仕上げの工程です。
仕上げをきっちりするのとしないのとでは、出来上がりにすごい差が出来ます。
こちらの動画では口金の付け方は紹介されていません。
材料や道具などのご紹介
■口金■
売り上げランキング: 227,491
■コイルファスナー■
売り上げランキング: 77,790
■スナップボタン■
売り上げランキング: 482,886
■キルト芯■
売り上げランキング: 106,502