見出し
フリーモーション刺繍って?
フリー=自由であるさま。
モーション=行動。動作。
その名の通り、フリーモーションは自由な動きで楽しむ刺繍です。
ミシン刺繍のフリーモーションと言えばミシンキルトでよく用いられる手法ですが、もっと気軽に、カジュアルに楽しむフリーモーション刺繍がとっても可愛いんです!
フリーモーション刺繍の最大の魅力は、手刺繍では表現しにくい独特のタッチ。
本来規則的なはずのミシンステッチを自由自在に操って、まるでお絵描きしているような楽しい刺繍ができるんです。
skyneko8682さんのように一色使いの刺繍でも、作品そのものがとっても表情豊か!
お絵描きみたいに楽しめるフリーモーション刺繍
文字の刺繍もフリーモーションならより手描き感を楽しめます。
mik___kumiさんはニコちゃんマークと合わせてデニムにフリーモーションで。
こちらの作品はヘアゴムになったそうですが、手刺繍とはまた違う魅力がたっぷり詰まった素敵な刺繍です♡
フリーモーション刺繍の方法
ミシンの刺繍機能を使わずにおこなうフリーモーションは、ミシンの押え金を専用のアタッチメント(一般的には【キルト押え】という名称で販売されている場合が多いです)に付け変えることで簡単に始めることができます。
ミシンのメーカーや種類によって製品も変わるので、お使いのミシンの型番で調べてみてくださいね。
動画はミシンメーカーJUKIの家庭用ミシンでキルト押えを使用した例です。
短い動画ですが、最後のほうに実際フリーモーションで刺繍をする様子が収められているので是非ご覧になってみてください。
JUKI 家庭用ミシンアクセサリー -キルト押え-
刺繍の図案や下書きは、生地に直接描いてしまっても良いですが、水溶性の下絵シートを使ってみるのも便利です。
各手芸メーカーさんやミシンメーカーさんからも発売されていますが、100円ショップのダイソーでも購入できるので試してみるのも良いですね。
ちなみにダイソーの商品名は、「刺繍用下地シート」。
プリンターで印刷も可能のなかなかの優れモノです◎
実際にシートを使ったフリーモーションのミシン刺繍の様子を紹介されているブログ、「ミシン屋に勤める女」も参考になるのでご覧になってみてください。