この記事について
夏の夜空をお部屋の中にも☆空き瓶や厚紙を使った簡単手作りプラネタリウムの作り方をご紹介致します♪また、蓄光塗料を使ったアイデア照明の作り方も必見です!キャンプにも大活躍のアイテムの作り方をさっそく見てみましょう☆
見出し
プラネタリウムをおうちに♡
プラネタリウムとは投影機から発した光で丸い天井に天体の様子を映し出す装置・施設を表します。
そして、主に6月~8月頃にかけて夜に見やすい位置にある星座を「夏の星座」と呼ぶそうです!
「天の川」・「夏の大三角形」・「ひこぼし星&おりひめ星(アルタイル、ベガ)」・「さそり座」などが有名ですよね☆
そんな魅力満点の夏の星空をイメージした美しい光をおうちの中でも楽しんでみませんか?
実は空き瓶や厚紙を使って簡単にプラネタリウムが作れちゃうんです!
おうちの中だけではなく、キャンプの時などにも楽しめるアイテムの作り方をぜひチェックしてみてください☆
空き瓶を使ったプラネタリウム☆
☆*。。。*☆
点々とした光が美しく広がる手作りプラネタリウム♡
手作りでこんなにも素敵な星空を表現できちゃうなんてすごいですね!
こちらの作品はインターネットでの情報を参考にして製作されたそうです☆
これはぜひ1度作ってみたいですね~♪
<製作者:who_ma>
■色付きタイプ
☆*。。。*☆
カラフルなプラネタリウム発見!
これは可愛いですね~♡
こちらは黒画用紙に様々な形の穴を空け、そこにくしゃくしゃにしたカラーセロファンを貼り付けたものを瓶の中に入れているそうです☆
参考にしたい作り方が下記にてご紹介されているのでさっそくチェック!
色付きプラネタリウムもぜひ作ってみましょう♪
<製作者:r_trip_trap>
空き瓶を使ったプラネタリウムの作り方☆
たったこれだけで!?と驚く程簡単に作れちゃうプラネタリウムの作り方です☆
瓶の中に入れるライトの色を変えたりしてさまざまなバリエーションで楽しんでみてください♪
■用意するもの
空き瓶
アルミ容器
はさみ
ライト(熱のこもりにくいLED)
キリ