
この記事について
結婚式の装飾やフォトアイテムとして定番のイニシャルオブジェ。今回はオリジナリティ溢れるイニシャルオブジェのアイデア作品をおすすめシーン別に紹介いたします☆
花嫁さんの作るイニシャルオブジェが可愛い♡
SNSでよく目にするイニシャルオブジェ!
プレ花嫁さんのDIYの中でも結婚式の装飾や前撮り等の色々な場面で使える人気アイテム☆
最近では木製や単色のシンプルなイニシャルオブジェが100均や300円ショップで手に入るのでプチプラでできるのも魅力ですね♡
今回は参考にしたいイニシャルオブジェのアイデア作品をオススメシーンごとにご紹介いたします♪
文字の表裏の面から貼り付けて最後に周囲を貼ると綺麗に仕上がると思います♪『&』の方は白い布を切ってやったので布と両面テープで色々応用できると思います☆
デニムデザインはカジュアルで男女ともに好かれるデザインですね☆
シンプルだけど切りっぱなし風の少しけば立った感じがまたオシャレです♪
和風ウェディングにオススメ☆
見た感じではわからないと思うんですが、実は和紙を2枚重ねにしています。柄の和紙だけだと色味が強く出すぎるので、すき紙を重ねて柔らかい雰囲気を出しました。すき紙を重ねる際の接着材も少量ずつ指でトントンとつけ、すき紙の風合いをそのままいかすよう工夫しました( ¨̮ )◎
シックな色味で落ち着いた雰囲気の作品☆
細かい総柄なのでシンプルな装飾でもとってもゴージャスです!
神社での結婚式なので、つまみ細工で和の感じを出したのがポイントです☆あとはパステルカラーでさわやかな色味を選びました。
ポイントのつまみ細工で作ったお花が和テイストを強調する作品☆
パステルカラーなので柔らかい雰囲気があって可愛いですね♡
リゾートウェディングにおすすめ
イニシャルからはみ出ないように貝をバランス見て乗せる事とかですかね…貝殻が真っ白ではなかったので色を合わせるのにイニシャルのベースの白をクリーム寄りで塗ったのがこだわりです(o^^o)貝殻の風合いを残したかったのでニスなどは敢えて塗りませんでした!
貝殻を敷き詰めた立体感のある作品☆
貝殻だけでなくパールも散りばめられているので上品さもプラスされています♪
作り方で気をつけたのは…
3COINSでオブジェを買ったのですが、そのまま白の塗料を塗るとすぐ取れてしまう、と他の方からの情報を得たのでまずボンドを全面に塗ってから白の塗料を塗りました!
時間はかかったのですが、何度もやり直しするより綺麗にできたので良かったかな♪と思ってます(*ˊᗜˋ*)/♡
.
ハワイ挙式なので、白一色だと砂の上に置いての撮影だと同色になってしまうのではないかと思い、100円ショップに売ってる白砂と水色の砂を合わせて瞬間接着剤でつけ、色が出るようにしてみました!!
貝も付いてるな!って分かる色を選びました♪
3COINSでオブジェを買ったのですが、そのまま白の塗料を塗るとすぐ取れてしまう、と他の方からの情報を得たのでまずボンドを全面に塗ってから白の塗料を塗りました!
時間はかかったのですが、何度もやり直しするより綺麗にできたので良かったかな♪と思ってます(*ˊᗜˋ*)/♡
.
ハワイ挙式なので、白一色だと砂の上に置いての撮影だと同色になってしまうのではないかと思い、100円ショップに売ってる白砂と水色の砂を合わせて瞬間接着剤でつけ、色が出るようにしてみました!!
貝も付いてるな!って分かる色を選びました♪
砂×貝殻で海っぽさが表現されているいます!
また砂もカラーをミックスして使われているので砂浜でもくっきり存在感のある作品ですね☆