見出し
ワイヤーアクセサリーに色彩を…♡
☆*。。。*☆
発色の良い色彩で、見ていて元気をもらえるワイヤーアクセサリーたちが可愛すぎる♡
グラデーションがかったクローバーの葉も美しい♪
ビジューとはまた違った輝きを放つこちらのワイヤーアクセサリー、ぜひ皆さんも一度作ってみませんか☆
<製作者:はるぴ>
ワイヤーで造形されたパーツにレジンやマニキュアで着色する技法を「マニキュアフラワー」または「アメリカンフラワー(ディップアート)」と言います。
透明感があり、まるでガラス細工のような仕上がりが特徴的です。
細いワイヤーにどのようにして色をのせていくのか…
気になる作り方をさっそく見ていきましょう!
ワイヤーに色をのせる方法♪(レジンver)
一体どうやってワイヤーに色をのせるのでしょうか…?
実はとっても簡単なのです☆
難しい技術は一切必要なし!気になる作り方を早速見ていきましょう♪
■用意するもの
ワイヤー(ステンレス製で細いもの)
UVレジン
マスキングテープ
レジン着色料
ラジオペンチ
出典:http://wakao414.blog.fc2.com
まず、上記のようにワイヤーでお好みのアクセサリーパーツを造形します。
マスキングテープの上にワイヤーパーツを置き、着色部分にUVレジンを薄く広げて硬化させる。
※着色する部分を平行にしておくとやりやすいです。
<製作者:wakao>
出典:http://wakao414.blog.fc2.com
薄く幕が張ったワイヤーパーツに着色したレジンをのせ、さらに硬化させる。
これを繰り返し行ってお好みの厚みになったら完成。(上記写真はネックレスに仕上げたものです)
詳しい作り方は下記ブログにて画像付きでご紹介されているので、ぜひご覧ください♪
<製作者:wakao>
ワイヤーに色をのせる方法♪(マニキュアver)
■マニキュアのみで着色
ボールペンを使ってワイヤーを花びらの形に造形し、マニキュアだけで着色します☆
とっても簡単なのでぜひ参考にしてみましょう♪
■用意するもの
ワイヤー(細いもの)
ボールペン
ペンチ(ラジオペンチ・ヤットコなど)
マニキュア
トップコート
※アクセサリーに使用する目的で製作する場合、マニキュアだけの着色だと強度が少し弱いので仕上げる際にはレジンなどでコーティングする手法もおすすめです。
■レジン+マニキュアで着色
造形されたワイヤーに、レジンで薄い膜を張ってからマニキュアで着色する方法です☆
ぷっくりとした仕上がりが好きな方はぜひこちらを参考にしてみてください♪
■用意するもの
ワイヤー(細いもの)
ボールペン
ペンチ(ラジオペンチ・ヤットコなど)
UVレジン
マニキュア