糸あそびレジンとは?
糸で模様や色を表現しているレジンを「糸あそびレジン」と言い、ハンドメイド作家:糸音_ichuni_さんが考案されたハンドメイド手法です。
自身の病気(經肩腕障害)を患った事をきっかけに、痛みに飲み込まれないよう手染め糸や小物作りなどを指先や全身のリハビリのような感覚で始めた事が「糸あそびレジン」誕生に繋がったそうです。
糸あそびレジンで作ったアクセサリーはどれも超軽量であることが特徴的で、「首や肩が痛くてもお洒落したい」という糸音さん自身の願いを形にしたものだそうです。
☆*。。。*☆
自分がわくわくできる時間を増やしていく為の前向きな取り組みから生まれたハンドメイドなんですね☆
さまざまな糸の表情を楽しむ事の出来る「糸あそびレジン」ですが、
使用される「糸」は市販されている糸や染め作家さんの糸を使用するだけではなく、糸音さんご自身で手染めした刺し子糸を使用したりもしているそうです☆
とても美しい糸音さんの「手染め刺し子糸」をさっそく見てみましょう♪
<創作者:糸音_ichuni_ >
糸音さんの手染め刺し子糸♡
■可愛いちゃん色
■七夕さん
☆*。。。*☆
美しくもあたたかみのある刺し子糸ですね☆
この素敵な糸で何を作ろうか…悩んじゃいます♡
使用される糸はウールやアクリル、木綿糸や麻などさまざまで
この手染め刺し子糸も「自分が使いたい糸を使いたいだけ欲しい」という思いから作り始めたそうです☆
こちらも糸音さんの「ワクワクする活動」から生まれたものなのですね♪
もの作りは楽しんでやる!という大事な事を思い出させてくれるハンドメイドですね♡
<創作者:糸音_ichuni_ >
レジンの中に糸を入れてみよう♪
糸あそびレジンの作り方はとっても簡単♪レジンの中に糸を封入するだけ!
どんな糸をどんな風に封入するかは自由♪
下記動画では「こんなテクニックもあるのか!」という手法がご紹介されておりますので、ぜひ参考にしてみましょう☆
■用意するもの
レジン
透明ポチ袋
ダンボールの切れ端
糸
爪楊枝
お好みのモールド