
出典: https://youtu.be
この記事について
シリコン型やミール皿にチャームなどをセットして、レジンを流し入れて固める人気のレジンクラフト。レジンクラフトには思いもよらないようないろんな便利な技があるんです。着色や枠、封入する材料に関するアイデアを集めてみました。
レジンは、シリコンの型などに流して硬化させるのが基本
レジンクラフトの基本はシリコン型やミール皿にUVレジン液を流し、硬化させて作品を作ります。
それ以外にもいろんな便利な方法やアイデアがたくさんあるので、ご紹介します。ぜひステキな作品作りにお役立て下さい。
これだ!という方法が見つかるかも知れませんよ♡
着色のアイデア
レジンに色を付ける方法はいろいろありますが、まずは専用の着色料について・・・
■着色レジン液の保存方法■
レジン液に毎回着色料を混ぜて・・・面倒に感じませんか?
そんな時は、この方法で保存してはどうでしょうか?
今やレジン着色の定番『パステル』
■UVレジン用の着色料 100均 ダイソーさんのパステルを加工■
100円ショップのパステルをザルでパウダー状にしておくアイデアです。
■レジン 着色 アクリル絵の具編■
レジン着色にアクリル絵の具を使えるって知っていましたか?
あまりたくさん混ぜてしまうとレジンが固まりにくくなることがあるので、注意が必要ですね。
サクラクレパス 絵の具 アクリルカラー12色 ACW12
posted with amazlet at 17.06.08
サクラクレパス
売り上げランキング: 363
売り上げランキング: 363
シリコンやミール皿以外を型に使うアイデア
■定規 がレジン の 枠 になる!?■
製図の時に使う定規が何とレジンの枠代わりになるのだそうです。
■【UVレジン】鱗のピアスを作ってみた【ワイヤー】@ヤマイ■
ワイヤーで枠を作り、ウロコのパーツを作ります。
この方法で作るひらひらと薄いパーツは、風に揺れて爽やかです。
■【UVレジン】ストローでかわいいパーツ作ります❤ I make pretty parts with a straw.■
小さい丸、四角、ひし形などストローの形を整えることでレジンの方を作り、
いろんな形のパーツをたくさん作っちゃいます♡