
見出し
100均の「すのこ」を使いまくる!
何と言っても嬉しいのが、価格。そして100均のすのこは扱いやすい。これは褒めるべきかどうかは
微妙ですが、すのこが手で分解できる!女子に優しい素材ですね。それに材料調達も
あちこち行かなくても100均ショップ内で揃える事ができるのも嬉しい♡
素敵な作品つくりましょう♪
出典:https://youtu.be
100均DIY「すこのでA4サイズが入る書類棚の作り方」
すのこ4枚をバラして作られてます。A4サイズの書類が入るのは魅力。
同じような書類棚を雑貨屋さんで購入すると結構なお値段しますよね!
動画内で見ることができますが、各段の棚板がスライスして前に出すことができます。
出し入れ楽々!これは是非とも作ってみたい♡
100均すのこDIY「書類棚」A4サイズが入って便利!簡単~ぷちふる~
材料は全てセリア
すこの33☓37センチ☓2枚
合板45☓30センチ☓4枚
木工ボンド、細い釘、お好みのペイント材が必要です。
100均DIY「3段小引出しの作り方」
出典:https://youtu.be
可愛い小さな小引き出し。
指輪や時計などアクセサリーの収納、切手や無くしやすい小さな物に最適!
すのこを手で平らな板にするのですが、手でも簡単に剥がせるようですが、
ミノがあれば綺麗に剥がせるそうです。
100均すのこDIY「3段小引き出し」簡単DIY~ぷちふる~
材料は全てセリア
すのこ33☓37センチ☓2枚
木製トレイ14.8☓19.8☓3.5センチ☓3個
木工ボンド、細い釘、お好みのペイント材が必要です。
100均DIY「アクセサリーBOX」バージョンUp
出典:https://youtu.be
こちらのアクセサリーボックスはバージョンアップされた物です。
この作品を作る前に2ステップありました。
それぞれのスタイルでも使用出来るし可愛いですが、最終的にはここまで作ってみたくないですか?
ステップの順にご紹介します。