この記事について
色画用紙を使った紙工作、今回ご紹介したいのは「紙編み」です。その名の通り紙を編んで作る工作は、色画用紙を使うことでカラフルで楽しい作品を作ることができます。王冠編みの小物入れやシェブロンブックマーカー、バスケットやトレーなど、作り方も簡単なので子ども工作にもおススメです。
見出し
色画用紙で遊ぼう!紙編みの世界
カラフルな色画用紙を細長く切って、編むように交差させたり折ったりくぐらせたり。
紙編みは、単純ですがとっても楽しい紙遊びなんですよ♪
紙編み工作に必要なものは、色画用紙とカッター、ハサミ、のりやグルーガンなど。
おうちにあるものや100均で揃うので、お子さんの工作や親子ハンドメイドにもおススメです。
色画用紙でじっくりと遊ぶ!組み編みの作り方。
黒い画用紙に、1.5cm~2cm感覚で切り込みを入れ、同様の幅に切った色画用紙を交互にくぐらせていくとカラフルな市松模様に。
土台となる画用紙をあらかじめ動物や乗り物などにかたどっておけば、色画用紙をくぐらせると模様が浮かび上がるような感動が!
どの色を選ぶかによって出来上がりも変わり、小さなお子さんでも楽しめます。
5色選んで編んでみよう!五つ編みの作り方
好きな色を5色選んで順序良く編んでいく五つ編み。
編んだ色画用紙はそのまま封筒やコースターなどにできますが、創造力次第で大きな剣にもなっちゃう!?
色画用紙で工作!五つ編みの作り方。
矢印みたいな模様が楽しい♪ブックマーカー
1cm幅に切った画用紙を4本用意して編む、矢印のような模様が楽しいブックマーカーの作り方です。
DIY: Chevron Bookmark
動画内では29cm必要と紹介されていますが、画用紙は少し短くても途中で継ぎ足してもOKです。
4本それぞれ違う色にしても可愛いですよ。