麻ひもやエコクラフトで編むかごもすてきですが、一度は本格的に籐を使ってかごを編んでみませんか?
必要な材料や道具、作り方などをお伝えしたいと思います♡
籐のかごを編んでみたい!
ファッションやインテリアアイテムとしてステキな籐のかご。
自分で編んでみたいと思ったことはないですか?
かごを編むなんてすごくハードルが高そうに思えますが、初めてさんも手順通りにゆっくりと編み進めていけば、すてきな作品が必ず作れますよ♡
慌てずゆっくり編んでみよう★
かごの材料『籐』はそのままだともちろん固くて編むことが出来ません。
でもお水に浸しておくと柔らかくなって編みやすくなります。
■籐工作■
教材用の動画になるので、すごくわかりやすく丁寧です。
かご本体を編むときはこちらの動画がおすすめです。
■Корзина – 1 часть – Weaving basket from the vine – плетение из лозы■
■Корзина – 2 часть – Weaving basket from the vine – плетение из лозы■
ロシア語の動画ですが手元が分かりやすくなっているので動画を見ながら
ゆっくり編んでみてはいかがでしょうか?
かご本体を2本クロスさせながら編み進めていくので、隙間の少ないしっかりしたものを
編むことが出来ます。
2つ目の動画では、途中から少し編み方を変えて模様にしていきます。
■Мастер Класс по Плетению из Газетных Трубочек ! Овальное Донышко■
こちらもロシア語の動画です。
楕円形のかごを編みたい時は底が楕円形になっていないといけません。
材料は籐ではありませんが、編み方は同じです。
手作りのかご
■lovedog.p.m.nさん■
lovedog.p.m.nさんのコロンとかわいい手作りかご♡
使い込んでいい色にしていくのもいいけど、好きな色に染めちゃうのもステキですよね!
■55tontokoさん■
55tontokoさんの紅藤で編んだかご♡
持ち手もリングになっていてすごくステキです!手作りのかごでお出かけなんて憧れますね♡