空き缶はリメイクを!
そこの空き缶、捨てるの待ったぁー!
空き缶はごみ?いえいえ、捨てるなんてもったいない!空き缶はおしゃれにリメイクできますよ。
ペイントしてからステンシルで文字を描いたりラベルを貼ったり、自分好みのリメ缶に再生すれば、あとはグリーンを植えたり、ペン立て、小物入れ…いろんなものに使えちゃう♡
空き缶なので失敗を気にせず、大胆にチャレンジできるところも嬉しいところ。
さぁ捨てられるはずの空き缶たち、集まれ~!
お馴染みのツナ缶もリメイクすればこんなにかわいく♡
ゴミになるはずのものだったとはとても思えません。
他にも、晴れやかな第二の人生をスタートさせた缶たちを集めてみました!
アンティーク風に
定番とも言えるアンティーク風のリメ缶はやっぱり人気。
こちらのnonono9128さんのリメ缶はペイントとエイジング加工でヴィンテージアメリカン風。
汚れやサビの加工で年代物の雰囲気がうまく出ていますね。
ステンシルの文字も男前でかっこいい☆お部屋に置くとインテリアが引き締まりそうです。
売り上げランキング: 15,288
こちらは100均素材だけを使ったリメ缶の作り方動画です。
サビ加工までアクリル絵の具でやってしまうというお手軽アイデア。
ペンキを使わず気軽にチャレンジしたい!という方におすすめです。
必要なもの
・ツナ缶
・アクリル絵の具(白・黒・茶)
・ボンド
・水性ニス(ウォールナット)
・ラベル
・スポンジ
・ライター
・絵の具用の筆
※動画の中ではライターの火を使う工程があります。室内や、お子様がいる場所での作業は避け、使い終わったライターは必ずお子様の手の届かない場所で管理するようにしましょう。
穴を開けて寄せ植え用に
側面に穴を開ければ寄せ植えにぴったりのリメ缶に。大きめな粉ミルクの缶ならではのアイデアです。
サビ加工もバランスよく素敵!グリーンを植えたら緑が映えそうですね。
本格的なアンティーク加工にはターナーミルクペイントシリーズがおすすめ。
茶色いサビ加工、白く埃をかぶったような汚れや、ひび割れ加工が簡単にできますよ!
ターナーミルクペイントをご紹介した記事はこちらから。
ターナー色彩 メディウム ミルクペイント アンティークメディウム MK200101 200ml
売り上げランキング: 15,953
ターナー色彩 メディウム ミルクペイント クラッキングメディウム MK200100 200ml
売り上げランキング: 132,128
アサヒペン ペイント刷毛 お得用多用途用ハケ3本セット OT-3P
売り上げランキング: 163