見出し
みんな大好きシャボン玉♡
暖かい季節になると、子供と一緒に外で遊びたくなりますよね♪
サッカー、キャッチボール、バドミントン、縄跳びなどなど体を動かす遊びも楽しいですが、ぜひシャボン玉も一緒に持っていきませんか?
「ちょっと休憩~」というタイミングで座りながらでも遊べちゃうのでおすすめです!
もちろん、シャボン玉メインで「今日はシャボン玉実験をするぞー!」と意気込んで遊んでもOK♡
ふわふわと美しく揺れ動くシャボン玉は見ているだけでも癒されちゃいますよね♪特に小さな子供がシャボン玉を走って追いかけたりする姿をみるとほっこりします…♡
今回は、そんなシャボン玉遊びをより楽しくするためのハンドメイドアイデアをご紹介致します♪
■注意■
お子様が誤ってシャボン液を口にしないよう、小さなお子様がシャボン玉で遊ぶ際には保護者の方がシャボン液を管理してください。
誤って口にしてしまった場合は口をすすぎ、お腹を壊さない程度にお水を飲ませ様子を見てあげてください。
体調が崩れてきたらすぐに病院で診察をしてください。
可愛い容器をハンドメイド♡
☆*。。。*☆
カラフルでとっても可愛いシャボン玉容器を発見!
なんて可愛いのでしょう♡
空の電球を器にしてしまうアイデアにも驚きです!
シャボンスティックは、スポンジを蓋の大きさにカットしてグルーガンを付け、差し込んで装着しているそうです♪
こんな素敵なシャボン玉容器を見たらきっと子供も大喜び♡ぜひ参考にさせて頂きましょう!
<創作者:SEVEN LETTERS>
■シャボンスティック参考画像
出典:http://item.rakuten.co.jp
おうちで作るシャボン液の作り方♪
可愛い容器を用意したら、次はシャボン液を作りましょう☆
市販のものでもOKですが、毎回毎回買っていると意外と高くついちゃうので…自分で作って常備しておくのがおすすめです♪
一般的には「食器用洗剤と水」の組み合わせで作る事が多いと思いますが、すぐにシャボン玉が割れてしまうなど残念な結果になる事も多いですよね…。
そこで今回は市販のシャボン液のように丈夫なシャボン液や、割れないシャボン液の作り方をご紹介致します!
■洗濯糊を使ったシャボン液
【材料】
・食器用洗剤
・洗濯糊
・水
■割れないシャボン液
【材料】
・市販のシャボン液
・ガムシロップ
■固形石鹸を使ったシャボン液
【材料】
・固形石鹸
・ぬるま湯
・ガムシロップ