見出し
野菜をおしゃれに収納しよう♪
皆さん、野菜をどこに収納していますか?
収納場所が決まっておらず、とりあえずキッチンの隅っこに置いているという方も少なくはないですよね。
そこで私から新しい発想をご提案!
「野菜をインテリア」にしちゃいませんか♪
ほんのちょっと工夫して収納するだけでも全然印象が違ってきますよ?
ぜひ野菜をおしゃれに収納してみましょう!
そもそも常温保存ができる野菜って?
意外と知られていない常温保存野菜をご紹介致します。
・玉ねぎ
・じゃがいも
・カボチャ
・なすび
・ピーマン
・さつまいも
・トマト
などなど。
※常温…10~15℃程
※いずれの野菜もカットしたものは水気を拭き取りラップでしっかり包んで冷蔵庫に保存したほうが良いでしょう。
麻袋を使って収納♪
☆*。。。*☆
麻袋を使った野菜収納がおしゃれ♡これなら見える場所にあえて置いておきたいですね♪
こちらは籐カゴに新聞紙を敷き、そこに麻袋に入れた野菜を収納しているそうです♪
麻袋もセリアの商品を使用しているとのこと。麻袋に野菜を入れるだけであっという間に素敵なインテリアに♡
これはぜひ参考にさせて頂きましょう!
<創作者:mami>
野菜ストッカーをDIY♪
☆*。。。*☆
ナチュラルで素敵な野菜ストッカーを発見♡棚が3つもあって大量の野菜を収納できちゃいますね♡
実はこちらの作品、釘も工具も使わずに全てセリア商品で製作されているというのだから驚きです!
さっそく気になる作り方を創作者のSaoRiさんに教えて頂きましょう♪
■用意するもの
すのこ 45cm×20cm 2枚
インテリアウッドサインボード 3枚
ワイヤーラティス 7×11 1枚
木箱 2箱
ボンド
結束バンド
塗料(塗る場合のみ)
■作り方
1.すのこを塗装する
2.塗装したすのこを縦にして向かい合わせる(すのこのでっぱりが向かい合うように)
3.向かい合ったすのこのとすのこの間にワイヤーラティスを結束バンドで固定
4.すのこのでっぱり部分をダボのようにし、そこに木工用ボンドでウッドサインボードを貼り付けて棚を作る
5.ボンドが乾いたら木箱を入れてる
特別な工具も技術も必要としない目から鱗のDIYですね☆ぜひ参考にさせて頂きましょう!
<創作者:SaoRi>