この記事について
毎朝珈琲飲んでいるという方も多いのではないでしょうか♪そんな珈琲好きの皆さんも、淹れ終わった珈琲の粉が消臭剤になっちゃう事を知らずにそのまま捨てていませんか?捨てるなんてもったいない!あっと言う間に消臭剤へとリメイクできちゃう目から鱗の珈琲消臭剤の作り方をご紹介致します♪
見出し
珈琲の出し殻を捨てちゃうのはもったいない!
みなさん、珈琲はお好きですか?
毎朝、珈琲を豆から挽いてハンドドリップしているという珈琲好きさんも多いのではないでしょうか☆
ところで、淹れ終わった後の珈琲の粉はどうしていますか?…え?捨てている!?なんてもったいない事を…!
実は、珈琲の出し殻は消臭剤へリメイクする事ができちゃうんですよ☆
そのまま捨ててしまっている方にぜひ知っていただきたい「珈琲消臭剤」の作り方をご紹介致します!
淹れ終わった珈琲の粉が消臭剤になっちゃう♪
☆*。。。*☆
淹れ終わった後の珈琲粉を天日干しにして消臭剤へリメイク♪地球にも優しいエコ消臭剤ですね♡
珈琲粉は酸性物質なので、アルカリ性の嫌なアンモニア臭を消臭してくれると言われております!
普段捨ててしまっている珈琲抽出カスを、家中の嫌な臭いを消臭してくれる強い味方に変身させちゃいましょう♪
<創作者:sakachan>
珈琲消臭剤の作り方☆
天日干しで乾燥させて作るのも良いのですが、時間をかけずに消臭剤を作りたい方は電子レンジを使いましょう♪
簡単な作り方は下記動画をぜひ参考にしてみてください!
■用意するもの
珈琲抽出カス
クッキングシート
電子レンジ
空き瓶やお茶パックなど