見出し
子どもが喜ぶ『ごほうびシール』を手作りしよう♡
「上手にできたね」
「頑張ったね」
ご褒美としてシールを貼り、台紙を埋めていくごほうびシール。
目的達成の過程を、楽しく遊びながらおこなう素敵な育児法です。
既製品でもたくさんの可愛いシールが販売されていますが、子どもにとって手作りの専用シールは特別で嬉しいもの。
愛情たっぷりの手作りご褒美シール、作ってみませんか?
「とっても不器用なのですが、息子の好きなキャラをただただ描きました!」
そう仰るnagintonさん、好きなシールを買っていいよと息子さんに言ったところ、ママの描いたのが良いとリクエストされたんだそう♡
「子供と一緒にやる‼︎楽しむ‼︎1人で頑張っるのではなく、一緒に頑張る‼︎と言うのが私の心得なんです^^ごほうびシールでトイレへの意欲が沸いたようで、とっても早くオムツ卒業に繋がったのかなと思います♪」
子どもと一緒に頑張る!
その想いはお子さんにもきっと伝わっていますよね♡
買えば数百円のシールですが、お子さんが好きなもの、喜ぶものを描いてあげたらもっと楽しい!
丸いポイントシールなど、材料は100均で購入できます。
みなさんもママ画伯デビューしてみませんか?
アイデアたっぷり♡ぱんつシールが可愛いっ
朝までオムツが濡れてなかったら貼れるシールを、とmihoboowさんが手作りしたのは可愛すぎるぱんつシール☆
「息子が好きなアイテムや身近なものを描きました。ちょうど恐竜に興味を持ち始めた時期だったり、Eテレのノージーのひらめき工房が大好きだったり」
ちなみにぱんつの柄の中にある富士山マークは、息子さん専用のマークなんだそう!
「自分専用感が出るように、彼用のカレンダーにシールを貼り、沢山貼られていく感が、目標にもなったみたいでした」
自分専用という響き、確かに私も子どものころ嬉しかった気がします◎
シールを選ぶ楽しみや貼る楽しみと一緒に、目標を達成することの喜びも学べるんですね!
ママが描いた自分だけの専用シール、嬉しくないわけがない♡
やっぱり大好きアンパンマン☆
「子どもの好きなキャラクターを描くようにしました」
komyu.sさんが描いたのはみんな大好きアンパンマン☆
しかもキャラクターが勢揃いのクオリティの高さ!
今日のご褒美キャラは何かな?と、選ぶ楽しさもたっぷりです♪
アンパンマンの表情の豊かさにも注目♡