レースアップシューズ、使えます◎
デニムもスカートも、パンツスタイルにも似合うレースアップシューズを簡単DIY☆
海外ならではのアバウト&思い切りの良いリメイク術をお手本に、プチプラシューズや履かなくなった靴を旬のデザインに!
今回ご覧いただくものは全て海外動画ですが、見やすくてわかりやすいものを厳選しました☆
解説付きでご紹介します♪
DIY LACE-UP FLATS | THE SORRY GIRLS
まずご紹介するのはスタンダードなリメイク法です。
【用意するもの】
・フラットシューズ
・用意した靴の素材に合うようなハギレ
(スエードならスエード、レザーならフェイクレザーなど)
・好みの紐(2.0m~)
・クリップ
・ハサミ
①ハギレを1cm×4cmくらいにカットしたものを10個作る
②端をボンドで留めてループにし、クリップに挟んでしっかり固定しながら乾かす
③②のループをボンドで5ヶ所、シューズに固定する
④しっかりくっついたら紐を通して完成
続いて2足目のチュートリアル動画に移りますが、動画内で使用しているテンプレートは動画投稿者のTheSorryGirlsさんのブログから無料ダウンロードができます。
こちらもとっても素敵なので是非!
D.I.Y. Lace-up flats | ElementsofSNC
こちらはループも紐で作ってしまう方法!
手順は同じですが、細い紐でループ、しかもボンド接着なので強度は心配かも。
紐ループにする場合は縫い留めたほうが無難ですね。
穴をあけちゃう方法
次にご紹介する方法はコチラ。
シューズに直接穴をあけちゃうという、大胆かつ強度のある方法です。
ループをボンドで接着する方法だと足にループが当たって気になる、紐をきつく締めたら取れちゃった、という方にはコチラの方法がオススメ◎
DIY Lace Up Flats!
【用意するもの】
・シューズ
・好みの紐(2.0m~)
・定規とペン
・穴あけパンチ(ポンチ)
※穴あけパンチは動画で使っているような回転式のものが使いやすいのでオススメですが、100均で購入できるベルトポンチでも代用可能です(ベルトと違って平らではないので、作業は充分注意しておこないましょう!)
①シューズのサイズを計りながら、穴を開ける5か所にしるしをつける
②パンチで穴をあけて
③紐を通したら完成
ゴムバンドを使って
紐ではなく平ゴムを使ったリメイク法です。
着用感は抜群に良さそうなので、キッズシューズにはベストなリメイク法かも!
DIY Lace Up Ballet Flats From Old Flats Tutoria
【用意するもの】
・フラットシューズ
・平ゴム
・グルーガン
・ハサミ
①平ゴムを15cmほどにカットし、グルーガンでループを作る
②かかとの部分に①のループをグルーガンで付けて
③好きな長さの平ゴムを通したら完成