見出し
夏に大活躍☆すっきりと美しいワイヤーバスケット
梅雨や夏のじめっと暑い季節。そんな季節がそろそろやってきますよー!
せめて、その前に、お部屋のインテリアをさっぱりと涼しげにしたいですよね。
そんな時にぴったりなのが、ワイヤーバスケット。
整理整頓お片付けにも、見せる収納にも、ドライフラワーや植物を飾っても、とにかく様になります。
そんなワイヤーバスケットを、自分好みのサイズ、デザインで作ってしまいましょう!
wirecraft_leaf さんの作品です。
なんとも美人さんな立ち姿、といった感じのワイヤーバスケット♡
すっきりとシンプルで、きりっとしてて、ナチュラルな。
クールビューティーなバスケットですね。
どこに飾ろうかウキウキしてしまいます。
まずは、見てみよう!ワイヤーバスケットの作り方動画
バスケットと言えば、籐や、クラフトテープ、PPバンドなどできっちり編んでいくイメージがありますが、ワイヤーバスケットに関しては、むしろあいている空間を楽しむような作りです。
だからこそ、涼しげなのですね!
作りたい形を紙に描き、それに合わせてワイヤーを曲げていったり、空き缶や空き箱などを型にして合わせて曲げていったり、全くのフリーハンドという方もいたり、割と自由に作れてしまうのも、ワイヤーの面白い所ですね!
ワイヤーを扱うときにあると便利な道具+扱い方の注意
【ワイヤーを扱うときにあると便利な物】
売り上げランキング: 11,805
曲げたり、丸めたり、切ったり…ワイヤーを扱うには必須ですね!
こちらはアクセサリー作り用の物ですが、硬いワイヤーなどで作りたい時は、もう少し強い物を選んだ方が安心です。
【ワイヤー扱い時の注意点】
1、ワイヤーの端は、尖っていて手などに刺さることがあります。くるっと巻いて、刺さりにくくしてから扱いましょう。
2、周りに人がいると、ワイヤーの先端が思いもよらない動きをして目に当たったりしますので、周りの充分注意しましょう。
3、ニッパーや、ペンチなどの工具も扱いによっては怪我に繋がります。置き場所に注意して、きちんと管理しましょう。