
見出し
押絵ってどんな手芸?
出典:https://youtu.be
おこちらは完成した七夕飾りです。
自分でデザインを考えてパーツやハギレを用意するのは、初めてならちょっと敷居が高いですよね。
ボンドとハサミがあれば簡単にトライできるキットが販売されているので、まずはそちらで基礎を学びましょう。
(引用画像)youtu 和小物TV手芸 七夕の押絵
ぷっくり立体感が出せる糊付きのスポンジにパーツが印刷されています。
(引用画像)youtu 和小物TV手芸 七夕の押絵
布は5ミリほど大きめにカットして、折り曲げやすいように切り込みを入れて、接着剤で包むように貼ります。
(引用画像)youtu 和小物TV手芸 七夕の押絵
出来上がったパーツを配置図の上で組み立てていきます。
作り方動画も合わせてご覧下さい。土台の作り方は2番めの動画で紹介されています。
(引用画像)youtu 和小物TV手芸 七夕の押絵
押絵土台の作り方
可愛い動物の押絵キット3点 その① 縁起物 招き猫の押絵
やっぱりネコが好き!な方にお勧めの招き猫の押絵キット
こども部屋や、ネコ好きさんにプレゼントしても喜ばれそうです。
(引用画像)youtu 和小物TV手芸 招き猫の押絵
可愛い動物の押絵キット3点 その② 幸ふくろう
なぜふくろうは縁起がいいの?調べてみました。
ふくろうは、森の賢者、目先の利く鳥と言われ、学業成就や商売繁盛にご利益があるといわれます。
不苦労や福来朗といわれ、360度首が回ることから、開運・招福、お金や苦労に困らない、縁起の良い鳥といわれております。
(引用)縁起物 ふくろう
http://nwo-hq.com/08fukurou.html
続きはサイトで!
(引用画像)youtu 和小物TV手芸 ふくろうの押絵