この記事について
春の野の花に咲くつくしやシロツメクサを樹脂粘土で作って飾りませんか☆今回は春によく見かけるポピュラーな植物(つくし、たんぽぽ、クローバー、シロツメクサ、チューリップ)の作り方を動画でご紹介致します!
春の訪れを告げる野草やお花を粘土で作ろう♪
☆*。。。*☆
こちらの作品は本物そっくりですが、実は粘土で作られた作品なんですよ♡粘土でこんなにも美しい野の花が作れちゃうなんて驚きですね☆
暖かい日が続き、すっかり春到来!外を歩いてふと足元を見れば道端などにもたんぽぽやつくしが生えていますよね☆摘んで帰ってもすぐに枯れてしまうし、なんだかかわいそう…でも春らしい植物を飾りたい!という方はぜひ樹脂粘土で本物そっくりのつくしやたんぽぽを作ってみませんか♪
簡単に作れて、枯れる心配もなく寄せ植えも楽しめちゃいますよ♡ぜひおうちの中でも春を感じましょう♪
<創作者:粘土工房 箱ねこ>
つくしの作り方♪
春の野草と言えばつくしは欠かせませんね☆公園などでもたくさん見かける身近なつくしをぜひ作ってみましょう♪作り方は下記動画を参考にしてみてください☆
■用意するもの
樹脂粘土
竹串などの細長いもの
クリアファイル(または粘土板)
大き目な定規
はさみ
https://www.youtube.com/watch?v=zw8jst6Ltig
四つ葉のクローバーとシロツメクサの作り方♪
多くの方に愛され続けている四つ葉のクローバーとシロツメクサ作りにも挑戦してみましょう☆ぜひ下記動画を参考にしてみてください♪
■用意するもの
樹脂粘土
絵の具
ワイヤー(グリーンワイヤーなど)
クローバーの型(クッキー用のハート型でもOK)
はさみ
伸ばし棒
ボンド
※クローバーの型がない場合はアルミ板で手作りもできちゃいます。ぜひ下記動画を参考にしてみてください。