
あの頃のように母の日に「手作り」をプレゼントしよう♡
幼い頃はお母さんの似顔絵などを書いて母の日にプレゼントしましたよね☆
「肩叩き券」を発行したり…♡
大人になってからは忙しくて…手作りプレゼントではなく、お花を買って贈ったり、食べ物を買って贈ったりなどが多くなりましたよね。
今年はお金に頼るのではなく、あの頃のように真心込めた「手作り」を母の日に贈りませんか☆
高価なものではないけれど、「母を想って作る」その時間も素敵なプレゼントになりますよ♡
らくやきマーカーで母の日食器を作ろう♪
母の日おめでとう
らくやきマーカーでペイントしたよ✒
ちゃっかりサイン入り(笑) pic.twitter.com/jD6TQthJe1— Kaho Tomiyama (@Kaho_07) 2016年5月8日
☆*。。。*☆
らくやきマーカーで食器にメッセージを描いた母の日食器が素敵♡
さりげなくサインも入れちゃうKaho Tomiyama さんのアイデアもぜひ真似したいですね♪
とっても簡単に作れて、素材となる食器も100均などで手軽に入手可能♪これなら幼い子供でも落書き感覚で作れるので「孫と娘の合作ギフト」としてもおすすめです♪
形にも残り、長く使い続けられるので素敵な思い出になりますよ☆
■カーネーションを描こう♡
母の日の贈り物に悩んでいるあなたーーー*゚▽゚)ノ
まだ、準備が出来ていないあなたーーー*゚▽゚)ノ
らくやきマーカーを使ってオリジナルの食器を作ってみるのはどうですか?
オーブン対応の陶器に書いて焼くだけ♫#母の日 pic.twitter.com/0PPD7V25TA— 手芸センタードリーム大津一里店 (@dreamichiriyama) 2016年5月3日
☆*。。。*☆
カーネーションの花束を描いたマグカップがとっても素敵♡
これは一生枯れない花束ですね!
母の日だけではなく、いつでも気軽に使えるマグカップで日頃の感謝の気持ちを伝えるのも良いのではないでしょうか♪
ぜひ参考にさせて頂きましょう!
<画像提供:手芸センタードリーム大津一里店>
■必要なもの
らくやきマーカー(100均などにある「絵付けペン」でもOK♪)
食器(色付きじゃないもの)
オーブン(オーブンレンジなど)
※らくやきマーカーの使い方は下記動画をぜひ参考にしてみてください☆
売り上げランキング: 26,065
折り紙で作るカーネーション♪
出典:https://www.youtube.com
☆*。。。*☆
折り紙を使ったカーネーションがとっても可愛いんです♡
今回は2種類のカーネーションの作り方をご紹介いたします!
飾りつけなどにもおすすめなので、ぜひ参考にしてみてください♪
Part1
Part2