どんな道具が必要?
■通常、レザークラフトを作る際に必要となる道具は以下の通りです。
・レザーをカットするもの(カッターやはさみ、別たち)
・目打(丸キリや先が細くとがったもの)
・針(レザー用)
・糸(レザー用)
・ボンド(レザー用)
・定規
・菱目打ち
・木槌
・手縫いワックス
・ヘリ落とし
・カッティングマット
・ハトメパンチ
・レザーコーティングワックス
などなど…
見ているだけでめまいが…
実は上記の道具もほんの一部。レザー加工グッズはまだまだ沢山あります。本格的に揃えだしたらもう止まりません…。
さらにレザー自体に床処理が必要となると、もう頭の中がパニックです。
レザー加工は奥が深いのです。それゆえに一度ハマるとなかなかやめられません♪
ですがレザーアクセサリー初挑戦の方にとって、上記の道具を全て揃えるのはあまりにもハードルが高い…。
ですが諦めてはいけません!
身近にある最低限必要な道具を使ってレザーアクセサリーを作ろうではありませんか!
難しく考えず、まずはハギレを使ってレザーのカットから始めましょう♪
さっそく最低限の揃えたい道具を見ていきましょう☆
最低限必要な道具はこれだ!
1.カッター・はさみ
2.カッター版
3.革用ボンド
4.丸きり
5.定規
6.ハギレ革
…あれ?これだけ?
ほぼ全て100均で手に入るものだけど…大丈夫?
大丈夫です!
まずはレザーをお好みの形にカットしたり、ボンドで接着するだけでも体感してみましょう☆
本格的な加工はそれからです♪
レザーに直接触れて肌触りや質感を感じることがレザーアクセサリー作りの第一歩です♪
さらにもうちょっと加工を楽しみたい方はこちらもご用意ください♪
・ハトメパンチ
・裁縫セット
・木槌
・ヘリ落とし
※下記リンクにて「ハトメパンチ」について詳しくご紹介されておりますのでぜひご覧ください。
まだまだ余裕がある方はレザーの下処理にも挑戦♪
・トコノールなど(仕上材)
・ガラス板(ガラスコップの裏や小皿でもOK)
※下記動画にてレザーの下処理方法がご紹介されておりますのでぜひ参考にしてみてください。
売り上げランキング: 22,992
売り上げランキング: 222
お手本にしたい作品を見てみよう♪
レザーアクセサリー作家さんの作品を見て、その魅力を再確認しちゃいましょう♪
ネックレスや、ブレスレット、ピアスなどお手本にしたい作品をご紹介致します☆