ウエストをマークすることでスタイルアップが出来ると話題のアイテムですよねお♪
そんなトレンドアイテムもハンドメイドしてしまいましょう♡
巻き方も合わせてご紹介します。
流行中の【サッシュベルト】って何だろう?
【サッシュベルト】は柔らかい素材で作られた幅広のベルトのことです。
特にリボンデザインのものをよく見かけますよね♡
これ一つでトレンドを押さえてこなれ感を演出できます。
今期トレンドのサッシュベルトですが、SHOPでよく見かけるのがこのタイプではないでしょうか?
OBI BELT(帯ベルト)とも言うようですね。
確かに帯にみえますよね★
OBI BELTを参考にサッシュベルトを作ってみよう
よく見かける【サッシュベルト】は合皮製のものが多いかも知れませんが、
リボンで出来たものやコットン素材で出来たもの、色々あるんですよ。
幅広のベルト=サッシュベルトと言った感じなので、どんな素材で作ってもいいのかも知れませんね。
布で作る帯ベルトの作り方です。お気に入りの布で簡単に作ることが出来ます。
1.ウエストの長さ×20cmとウエストの長さ×6cm(2つ)の布を用意します。
2.幅20cmの布を縦長方向で4つに折り、上側の角2か所の端から5cmのところに印を入れます。
3.その印から下側の角に向かってカットします。反対側も同様にカットします。
4.開いて2つ折りの状態にして2枚になるようにカットします。
5.幅6cmの布を半分に折り、ひも状のものを作ります。
★動画はロックミシンですが、もちろんミシンでも手縫いでもOKです★
6.ひも状にした布を先程カットした布に挟みこんで、返し口を開けた状態で縫います。
7.返し口からひっくり返し、周りにステッチを掛けて完成です。
売り上げランキング: 16,426
薄手の合皮なら家庭用のミシンでも縫うことが出来ます。
厚手縫い用のミシン針とテフロン押さえがあれば安心です。
売り上げランキング: 88,058
売り上げランキング: 32,294
合皮やビニールコ―ティング生地は普通の押さえを使うと滑らず、キレイに縫うことが出来ません。
そんな時にはこれ!があると便利です。
ネクタイを2本使って
個性的なサッシュベルトが作れそう♡
こちらはネクタイを2本使って作る、帯ベルトの作り方です。
ネクタイは布端が処理されているので、小物づくりに活用できる優秀材料!
クロスさせた2本のネクタイと裏布を縫いとめるようにミシンでステッチを入れていきます。
裏布の端処理はほつれ止めでパパッとやっちゃいます。
売り上げランキング: 125