見出し
1.トイレットペーパーの芯で!タテ置きバージョン
DIY crafts: PHONE HOLDER from toilet paper rolls
【用意するもの】
・トイレットペーパーの芯
・ダンボール
・カッター、ハサミ
・アクリル絵の具やマスキングテープ
(動画ではアクリル絵の具で色を塗っていますが、マステを貼っても可愛くできます♪)
・ボンド
・ビーズ4個
・好みでデコ用パーツ
・ペン類、定規
①お使いのスマホやiPhoneの幅と厚みを計り、トイレットペーパーの芯の中心にくるように一回り大きくしるしをつけ、カッターで切り抜きます。
②ダンボールにトイレットペーパーの円の部分のしるしをつけ、カットしてボンドで接着します。
③アクリル絵の具やマスキングテープで塗装し、乾いたら好みでデコレーションします。
④切り込み口の真裏にバランスよく4個ビースを接着したら完成です。
ダンボールのかわりに厚紙などでも作れますが、厚みのあるダンボールだとトイレットペーパーの芯の中にスポッとハマるので見た目も作りも綺麗に仕上がります◎
2.タテ置きヨコ置きOKのトイレットペーパーの芯スタンド
DIY crafts: PHONE HOLDER from toilet paper rolls
【用意するもの】
・トイレットペーパーの芯 2つ
・厚手のフェルトやウレタンシートなど
(生地やマステでも作れますが、厚みのあるものを使うと仕上がりがリッチな高見えアイテムになります◎)
・画用紙
・グルーガン
・ハサミ
①トイレットペーパーの芯Aにハサミで切り込みを入れます。
②トイレットペーパーの芯Bは半分にカット(切り方は動画を参照)。
③Aの切り込みにBを挟み込み、グルーガンで接着します。
④トイレットペーパーの芯の側面部分に合わせて画用紙をカットし、グルーガンでフタをするように接着します。
⑤フェルトやシートなどをグルーガンで接着したら完成です。
3.アイスの棒でイーゼル風スタンド
DIY PHONE STAND / HOW TO MAKE PHONE STAND HOLDER
【用意するもの】
・アイスの棒 6本
・グルーガン
・ボンド
・ハサミ、ペン
・アクリル絵の具
①画像を参考にボンドとグルーガンを使ってアイスの棒を接着していきます。
②乾いたら好みのカラーに塗装して完成です。
かなり簡単なので、お子さんでも作れるDIYです。
アイスの棒は食べ終わったものを綺麗に洗って乾かしたり、100均でも購入できます。
セリアの水性塗料などで塗装したら可愛くなりそうですね♪