この記事について
赤ちゃんのうちから絵本に慣れ親しんでほしいですよね。でも紙製の絵本だと、舐めてボロボロになってしまうのが難点。そんなベビーちゃんにオススメするのが「布絵本」。その名の通り、布で作った絵本なので、洗濯もできちゃう優れもの!お口に入っても安心です。市販品も売っていますが、ぜひオリジナルの布絵本を手作りしてみてくださいね☆そんな「布絵本」の作り方と、アイデア3選のご紹介です!
見出し
布絵本って必要?
赤ちゃんが生まれたら、たくさんの本に触れ合わせてあげたいと思っているパパやママ、じいじばあばもいることでしょう。しかし紙製の絵本は口に入れたら心配ですよね。
そこでオススメするのが「布絵本」なんです♡
布だから、舐めても安心、汚れても洗えるから安心、紙で手指を切ってしまうこともなく安心、などと、メリットがたくさん!
さらに、生地の素材を変えることで、さわり心地や、口に入れた時の舌触りなど、赤ちゃんにとっても色々な発見ができるオススメの絵本なんです!
とってもいいものだとわかって、どんな布絵本を手作りしたらいいのか悩むでしょう。
そこでここからは、ママたちの布絵本アイデアをご紹介します♡
アイデア①色んなお勉強ができる知育系布絵本
布絵本の中で、とっても人気な「知育系」。赤ちゃんにお勉強なんて、と思うかもしれませんが、遊びの中で覚える「数字」や「色」など、楽しみながら覚えるのでオススメです。
数字や色のお勉強ができたり、指先を使うボタンやファスナーがオススメポイント☆ 色々な種類のページがあるので、飽きずに長く遊んでくれそうですね!
子どもの大好きなアンパンマンの布絵本は、数字を覚えることができる絵本です☆ 可愛いキャラクターと子どもでもわかりやすいイラストで、数を覚えるのにピッタリですね。
形や数字、時計などのお勉強から、ファスナーなどで指先の運動までできる布絵本♡ 色んな遊びページがあるのは、手作りだからこそできるオススメのポイントです!
アイデア②細かい作業で指先を使う布絵本
指先を上手に使えるようになるには、動かすことが一番。そこでオススメする布絵本が、指先を使って遊ぶもの。小さな物を扱うことが上手になりますよ!
ファスナーやビーズなど、細かい作業ができるので、指の運動にピッタリ☆ かくれんぼは赤ちゃんが大好きな遊び。カーテンでかくれんぼができるので、オススメな絵本です!
リボンの結び方の練習や、マジックテープの付け外しの練習などができます☆ 女の子なら、こんな可愛いデザインにすると、喜んで遊んでくれそうですね!