この記事について
パソコンやスマホで疲れた目を小豆がほっこり癒してくれる♡適度な重みと温かさで、癒しのリラックスタイムを満喫しましょう♪おうちにあるもので簡単にホットアイピロー、作り方をご紹介します。
見出し
小豆のチカラでほっこりあったかアイピロー
シンプルなリネンの小豆アイピローは、タグのステッチがポイント☆
直接顔に乗せるものだから、やっぱり素材や肌触りにはこだわりたいですよね♪
制作者のoharico_sashikoginさんに、小豆アイピローのワンポイントを教えていただきました♡
「作る方にもよるとは思いますが、小豆の量は140g~160gくらいが目の上に乗せて気持ち良いと思います^^」
なるほど!小豆の程よい重さが更に疲れ目に効きそう◎
小豆を中に詰める前に、目の上に乗せて確認しながら好みの重さにしてみると良いかも知れませんね♪
「150gのアイピローの加熱時間の目安ですが、600Wで30秒~40秒です。1度加熱して使ったら、4時間休ませてから使います。連続使用は×です」
小豆は連続加熱すると破裂する恐れがあるので、加熱時間と使用時間には気をつけてくださいね。
さっそく作り方を見てみよう!
小豆でエコホットアイマスク&カイロ|C CHANNEL DIY
本当に簡単に作れる小豆アイピロー!
動画では直接小豆を詰めていますが、薄い生地だと小豆が熱くなるのでタオルハンカチなどにくるんで使用するのがオススメです。
薄手の生地やハンカチなどで袋を作り、その中に小豆を入れてから好みの生地でアイピローを作ると見た目も使い心地も更に良くなりますよ♪
こぎん刺しが美しい♡小豆アイピロー
wacacooさんはこぎん刺しのカバーをアイピローに。
グラデーションに連なった美しいこぎんは、まさに「和美」です♡
お気に入りの刺繍や刺し子のカバーなら、ますます癒されそう♪