見出し
上履きはちっちゃなキャンバスです♡
「昭和レトロポップが好き」というmiffy53さんは、キュートな白鳥さんをお絵描き!
かかとの横のお花はデコパージュされたそう♡
バンド部分にはパープルのレーステープにピンクのリボンを♪
黄色、ピンク、パープル、ホワイト。
難しい色合わせなのに可愛くまとめちゃうセンス、お手本にしたい!
「全体的に汚れ防止にもなると聞いたのでデコパージュ液でコーティングをかけております」
という情報も!
売り上げランキング: 56,213
売り上げランキング: 105,033
デコポッジ(デコパージュ用専用のり)にはいくつか種類があるので、上履きデコをする際には上履きは布製のものを、デコポッジはファブリックを使用するのがベスト◎
ファブリックはコーティング剤としても使用できますが、コーティングメイン(お絵描き後のコーティング剤として使用する場合など)は、オールパーパスがオススメです。
水洗いもOKですが、つけ置き洗いとたわしでゴシゴシ洗いは剥がれの原因になるので気をつけてくださいね。
デコパージュならカッコイイ系上履きもイケる♡
「初めてのデコパージュ!」というmisayamauchiさんは、モノトーンの英字プリントをデコパージュ★
ペーパーナプキンを使ったデコパージュなら、可愛いもカッコイイも選択肢が広がりますね。
「初挑戦で自信がなかったので、下地になる上履きと同色のペーパーナプキンを使ってつなぎ目が目立たないようにしました♪」
なるほど・・・確かに上履きって形がちょっぴり複雑なので、そういう選び方もアリ!ですよね☆
デコパージュでオリジナル上履き作ってみた
ペーパーナプキンを使った上履きデコパージュの作り方動画です。
動画のように、好きな模様だけを切り取ってデコパージュしても、全面に貼り付けてみてもOK☆
しろくまさんがこんにちは☆
「年少の息子が自分の物をわかりやすいようにと描きました」
というuzuranyaさんの上履きデコは、にっこり笑顔のしろくまさんがこんにちは☆
履くたびに「おはよう」「こんにちは」「また明日ね」ってしろくまさんが言ってくれてるみたい!
とっても素敵な上履きです♡
売り上げランキング: 312
布用マーカーやアクリル絵の具を使ってお絵描きするのが手軽で綺麗。
こちらの布用マーカーは、洗うと消えるチャコペンのような下書きペンが入っているので便利!
お絵描き後にアイロンを当てることで色味が落ち着いて定着します。
サクラクレパスのアクリルガッシュは水彩絵の具のような描き心地の良品。
マーカーと違い筆が必要になりますが、色を混ぜて好みのカラーを作ったり、細かい柄なども描けますね♪
どちらも完全に乾いたあとは水洗いOKです。