この記事について
かさばる、場所を取る、でもトイレの必需品「トイレットペーパー」。見せる派?隠す派?見せたいけどスペースが無い、隠したいけど場所がない!迷える皆さん、他所のお宅の素敵なトイレ収納、ちょっと見せていただいちゃいましょう♡気になるトイレインテリア、トイレットペーパー収納編◎
見出し
ジャストサイズの造作棚で美しく見せる♡
simple_tkksさんはトイレットペーパーにジャストサイズの造作棚で収納。
見せる収納は苦手だったそうですが、実際この棚を使い始めてから意識も変わったそう。
「実際に使っていても、扉を開けたりする手間がなく、すぐにトイレットペーパーが補充できるので楽です」
気になる設置場所はトイレ内のタンクの上、小柄な女性でも手に届く高さに設定されたとのこと。
無印のラタンバスケットに掃除道具を収納し、ディスプレイもスッキリとまとめて清潔感のある空間にされています。
DIYが得意な方、参考にされてみてはいかがですか?
本格的!DIYで見せる収納◎
板張りをして枠からDIYされたのはmomochan0811さん!
窓枠の下の板部分に蝶番を使って打ち付けたそうですが、全面に貼った網や取っ手など、細かいところにまでこだわった素敵なDIYです♪
窓のヨーヨーキルトカーテンも凄く可愛い♡
100均の木枠を使ってディスプレイ☆
sumif.sapさんはなんと見せる造作棚を100均アイテムでDIY!
作り付けのディスプレイラックのようなこちらは、ダイソーの木枠を9個並べて取り付けたんだそう。
DIYのコツやポイントを教えて頂きました♪
「100均の枠はどうしても少しずつ歪んでいるので、木工用ボンドで接着する際に重しをのせてキチンと圧着するのがコツです♪」
なるほど!きちんと下処理することで、完成後の見栄えが格段に良くなるんですね!
全面にトイレットペーパーを置いても良し、フェイクグリーンを合わせても良し◎
トイレインテリアが楽しくなりそうな100均DIYです♪