見出し
赤ちゃんは好奇心いっぱい!ビニール袋の音に反応しませんか?
触るとシャカシャカ・カシャカシャと音のするビニール袋。
ベビちゃんがビニール袋の音に反応する、というのは鉄板の赤ちゃんあるあるですよね。
音の鳴るおもちゃは聴覚の発達を促し、掴んだり引っ張ったりと指先の運動をすることで脳を刺激してくれる知育にぴったりのアイテムです。
しかし、注意点がひとつ。
ビニール袋をそのままおもちゃとして赤ちゃんに与えてしまうのはとっても危険なんです。
ビニールやプラスチック片などを間違って誤飲などしてしまった場合、気道をふさぎ窒息の危険性もある、と厚生労働省も注意喚起しています。
安全に、そしてベビちゃんが喜ぶビニールを使ったベビートイとして人気なのがこちら!
カシャカシャハンカチ・タオルです♪
その名の通り、触るとカシャカシャと音が鳴り、更に紐やリボンを縫い付けることで引っ張ったり触ったり遊ぶことができます。
marimekko(マリメッコ)の生地を使ったカラフルで素敵なタグハンカチ♡
リボンや紐も色とりどりで、目にも楽しい!
知育的にも、カラフルに色をたくさん使うことは視覚を刺激するのでとっても良いんだそう。
お揃いのガラガラもとっても可愛いです♥
(そしてプニプニのあんよがたまらなく可愛い・・・!)
そしてそして、このマリメッコを裏返すと・・・
じゃん!
なんとムーミンがお目見えです♪
こちらはUNIQLOで発売されたムーミンコラボのお洋服からリメイクされたんだそう!
素敵なアイデアがたっぷりの北欧ベビートイに、思わずベビちゃんもおててを伸ばしたくなっちゃいます♡
『カシャカシャおもちゃ』を作ってみよう♪
作り方はとっても簡単!
まず必要なのは、メインとなるビニール袋。
これは種類によって音の大きさや音色が違うので、シャカシャカ・カシャカシャさせて好みの音の鳴るビニール袋を選びましょう◎
あとは好みの生地やタオル、ハンカチなど。
周りに縫い付けるリボンやテープ、紐などを用意します。
主婦のミシン、シャカシャカタオルの作り方
裁断から最後の始末まで、しっかり手順がわかる動画です。
ビニールを縫うのがうまくいかないという方は、速度を少し落として針目を大きめに設定してみて下さい☆
リバーシブルでママもベビちゃんも大満足デザインに♡
赤ちゃん用のパリパリ音するハンカチできたー!!
母親(イモウト)が地味色好きだから、デザインの派手さを省いた。
一回作ればもう大丈夫だ。 pic.twitter.com/Sp17AjtE2v— ゆど( ·ᴥ·*:.。 (@kniferidge_yd) 2016年9月16日
ナチュラルカラーでまとめたカシャカシャハンカチは、ベビちゃんが喜ぶくまさん♡
ひっくり返すとママの好みの落ち着いた花柄とどちらも大満足のデザインに♪
ナチュ好きさんにもおススメのアイデア、真似したい!