この記事について
リリアンで編んだひもを曲げて文字を作るウールレター。記念写真を撮るときに使うととってもおしゃれ! テレビ「ヒルナンデス!」でも「今年間違いなく流行るもの」として紹介されました。今回はウールレターの基本的な作り方とみんなの活用例をご紹介します。
ウールレターの作り方
ウールレターとは、糸を編んで作ったひもを文字の形に曲げたもの。
その基本的な作り方は以下の通りです。
1.リリアンを使って糸を編む。
2.編んでできたひもの中にワイヤーを入れる。
3.ワイヤーを曲げて好きな形や文字を作る。
4.端の始末をしてできあがり。
糸の色や種類によってだいぶ雰囲気が変わります。
「ウールレター」と呼ばれることが多いですが、コットン糸を使った場合は「コットンレター」と言うこともあります。
ダンボールなどを文字の形に切り抜き、そこに毛糸をぐるぐる巻きつける作り方もあります。
リリアンの編み方はこちらをどうぞ♪
この動画ではハンドルを手回しするだけでリリアンを編めるリズムニッタ―という器具を使っています。
リリアンを編むのが面倒という人はこちらを活用してみては?
赤ちゃんとの組み合わせがバツグンにかわいい♡
ほわほわとあたたかい雰囲気のウールレター。
かわいい赤ちゃんの写真と相性ぴったりなんです。
ふんわりしたベビーの雰囲気に、ウールレターはぴったり。ねんねさせた赤ちゃんのそばに置いて撮ることができます。赤ちゃんの可愛さが際立ちますね♡
ハーフバースデーなどの記念日に、ウールレターを添えて撮ればおしゃれ写真に! 可愛いお顔とビビッドカラーのウールレター、素敵です♡
ウエディングにも活用♡
新郎新婦をつなぐ赤い糸が「Love」の文字を形づくっているという、なんともハッピーな作品♡ 写真におしゃれな彩りをプラスしつつメッセージを添えられるのが、ウールレターの魅力ですね。