
ペーパーナプキンで作る『ペパナプフラワー』
『ペパナプフラワー』はその名の通り、ペーパーナプキンを使って作るお花のこと。
簡単な作り方で、とっても素敵なお花を作ることができるんです!
出典:http://yaplog.jp
色や柄のついたペーパーナプキンをそのまま使って作ってもOKですが、ペーパーナプキンを染めて色付けするともっと素敵な作品に♡
画像はピンク系・紫系・ナチュラルカラーに染めたペパナプフラワーをたっぷりと使ったリース!
紅茶や絵の具で染められたんだそう。
リンク先のブログ「むーらんるーじゅ」では、他にもたくさん素敵な色の組み合わせで作られたリースを紹介されています♪
ペパナプフラワーの作り方
【用意するもの】
・ペーパーナプキン
・ホチキス
・ハサミ
出典:http://hugappu.exblog.jp
ペーパーナプキンをじゃばらに折って中心をホチキスで留め、中心をホチキスで留めます。
このとき、ペーパーナプキンを何枚重ねるかで出来上がりのお花のボリュームが変わるので色々試してみてくださいね。
両端の角を丸くカットし、重なっているペーパーナプキンを開いたら完成です。
とっても簡単!
出典:http://hugappu.exblog.jp
重ねる枚数や端のカットの仕方でお花の雰囲気も変わります。
また、ペーパーナプキンを染めると完成度がグンとアップします◎
下記リンク先のブログ「common life ++hug appu*++」では、画像付きで詳しくペパナプフラワーの作り方を説明されているので是非ご覧ください♪
スタンプ台を使ったカラーアレンジ法や、リースやトピアリーの作り方も紹介されています!
柄モノのペーパーナプキンを使っても◎
100均で購入できる、柄モノのペーパーナプキンを使って作っても素敵です◎
人気は英字プリント!
無地と合わせてもアクセントになってオシャレな仕上がりになりますよ♪
出典:http://blog.goo.ne.jp
セピアカラー×ブラックの大人っぽいペパナプリースは、インテリアアイテムとして。
ブラックカラーのリースはなかなか見かけないので、これぞハンドメイド!ですね♪
リンク先ブログ「m’s diary」では、ペパナプリーズを作成された際の手順などを紹介されています。