この記事について
木質雑貨などを簡単にカフェ風にDIYできるウッドバーニングを知っていますか?この手法さえ覚えれば焼き絵アートのような作品から日常で使う小物を可愛くDIYしたものなど、思わず胸キュンする作品が続々と生み出せちゃうんです!コツさえ掴めばどんなイラストもスイスイ♪気分はまるでデザイナー♪まずはどんな作品が作れるのかチェック☆
見出し
ウッドバーニングとは?
出典:http://kajekaje.exblog.jp
専用のコテ(電熱ペン)を使って木を焦がし、文字や絵柄を描く手法をウッドバーニングと言います☆
鉛筆が持てれば誰でも簡単に焼き絵が楽しめるとあって、DIY女子に大人気です♪専用の電熱ペンはインターネットまたはホームセンターでも手に入ります♪
また、ウッドバーニング初挑戦の方は木材よりコルク素材の方が扱いやすい可能性があるので色々と試作してみてください☆
■ウッドバーニングに必要なもの
専用コテ(電熱ペン)
チャコペン(下書きの際に使用)
図案、トレーシングペーパー(必要があれば)
素材(木材、コルク、革など)
まずは基本のやり方を紹介している下記動画をチェック☆
【注意】
電熱ペンの使用中はペン先が高温になるため床や手などが触れないよう注意してください。(専用のペン置きまたは耐熱性のある素材の上で取り扱いましょう)
Zacro ダイヤル式電子はんだこて セット 半田こて 温度調節可能(200~450℃)5個交換コテ先付き 多用途 60W 110V 電子工作の人にはオススメ
posted with amazlet at 16.12.13
Zacro
売り上げランキング: 24
売り上げランキング: 24
100均にもウッドバーニング用のコテがあった!
出典:http://plaza.rakuten.co.jp
実は100均にもウッドバーニングを楽しめるコテが販売されているんです☆
(写真のものはダイソーの500円商品です☆…100円ではないですが…)
使い心地やちょっとしたコツなどを紹介している下記リンク先のサイトをぜひ参考にしてみてください♪
ちょっとした壁掛け看板をおしゃれに♡
出典:http://kajekaje.exblog.jp
壁掛け看板をグッとおしゃれなカフェ風に♪
ホームセンターなどで手に入るすでに整形されている木材にウッドバーニングするだけでオリジナルのインテリアが完成♡