この記事について
この時期になるとおもちゃ売場に溢れているミニカー関連のおもちゃたち・・・次から次へと新しい商品が発売されてどれも魅力的ではありますが、自分で作ってみると愛着が湧いてもっと大事に遊べるかも?身近な材料で出来るパーキングや道路などミニカーで遊べるアイテムのアイデアをご紹介します。
見出し
手作りはショボい??そんなことないですよ!
子ども達は大人のお財布のことは考えてくれませんから、あれが欲しい、コレが欲しい、お友達が持っていた!といろいろおねだりされちゃいますよね。
その度におもちゃを買うわけには行かないけれど、でもちょっとでも楽しく遊ばせてあげたいのも親心。
出典:http://yaplog.jp
こちらを制作されたママさんもそんなお子さん達の要望に答えて警察署を作成!
ご自分では失敗作とおっしゃっていますが、そんなことありません!!
パトカーも停められて立派な警察署ですよね。
お子さんが眠ってから深夜までかかって作ったというママさんの気持ちがこもっている素敵な手作りおもちゃです☆
下記リンクボタン先から詳細を是非ご覧下さい。
道路や線路を描けばそこはもう街に!
大きめの紙に線路や道路を描いてあげればそこはもう街になります。
こんなものでいいのかな〜?と大人はクオリティーを求めたくまりますが、子どもにはこれでも十分なようです。
出典:http://plaza.rakuten.co.jp
こちらは甥っ子さんの為に作られたのだそう。
甥っ子さんの大好きなキャラクター達が沢山いるのも手作りならでは!
こんな素敵な街を作ってくれる叔母さまがいたら嬉しいでしょうね。
100均にあるもので立体パーキングが出来る☆
手作りをされる方にはおなじみの100均グッズ。
ミニカーアイテムも例外ではありません。
100均グッズを使って本格的な立体パーキングが出来てしまいます!
出典:http://yk-10.hatenablog.com
プラスチック製の段ボールと、発泡スチロール、そしてグルーガンで立体パーキングを作ってしまった素敵なお父さん!
詳しくは下記リンクボタンよりご覧下さい♪
このクオリティならお子さんも大満足でしょうね!
大人が一生懸命物づくりをする姿を見せるのも良い経験かもしれません。