ラフィアとは?
ラフィアはアフリカ大陸の東、マダガスカルに生える「ラフィア椰子」のことです。
その葉を天日干しし加工したものが「ラフィア繊維」です。
ナチュラルなラフィア繊維はなめらかな肌触りで柔らかく水にも強いので、ラフィアで編んだバッグや帽子は丈夫で長持ち。
売り上げランキング: 238,629
雑貨作りにはナチュラルなカラーが人気ですが、カラーものもあります。
ペーパーラフィアとは?
ペーパーラフィアはその名の通り、ラフィア繊維のような風合いを真似て作られた紙になります。
見た目は似ていますが、素材としては紙になるので天然のラフィアとは似て非なるもの。
また、編み物用としてレーヨン素材のラフィア風の商品も販売されています。
どちらも天然ラフィアのように長く使い込むと味が出る、というわけにはいきませんが、カラーバリエーションも豊富で手軽に購入できるので、ハンドメイドはもちろんラッピングのアイテムとしても人気の素材です。
売り上げランキング: 200,441
こちらもペーパーラフィア。
他にもリールに巻かれた状態やカセになっていたりと、色々な形態で販売されています。
ちなみにこちらの糸(紙だけど)は編んだことがあるのですが、程よい固さと太さとツヤで扱いやすい糸でした☆
ラフィアでしめ縄を作ろう♪
ラフィアを用意したら、まずは”縄をなう”ところから始めます。
わかりやすく言うと、”ラフィアをねじねじ”して形を作っていきます。
どんな形のしめ縄リースを作るか決めたら、レッツねじねじ!
こちらの動画は藁を使っていますが、同じ要領で作ることができるので参考にしてみてください。
出典:http://blog.livedoor.jp
ラフィアを使った素敵なしめ縄リースです。
縄をなるのは結構な力仕事ですが、綺麗になっていますね♪
霧吹きで水をかけ、少し湿らせながらねじっていくと綺麗にできるんだそう。
リンク先のブログでは他にも素敵なしめ縄リースを掲載されているので是非参考にしてみてください♪