この記事について
クリスマスが終わったらもうあっという間にお正月ですね☆クリスマスのアイテムの陰にひっそりスタンバイしているお正月飾り、今年は脱・マンネリ計画!今や100均でも購入することのできるお正月飾りですが、少しの手間とアイデアでオリジナルのお正月飾りを作ることができます。既製品に手を加えるだけでもずいぶん印象が変わりますよ♪100均アイテムで作るお正月リースの作り方、センスいっぱいのしめ縄リースやフェルトの可愛い作品まで素敵な作品をご紹介します♡
見出し
お正月飾りは日本の美しい習慣です◎
しめ縄に門松、お餅にみかん。
日本のお正月を彩るお正月飾り、もう準備されましたか?
出典:http://ecseri.seesaa.net
定番のお正月飾りも、自分で作ると気持ちも新たに新年を迎えられそう!
アレンジ次第でこんなにセンスアップしちゃいます♡
画像は東京都内の「Plants and Antiques ECSERi」という多肉植物と手作りのショップで行われるワークショップの参考作品です。
他にも素敵なお正月飾りが作れるそうなので、HPをチェックしてみてくださいね!
100均の材料で作るお正月飾り
ハンドメイド好きさんの強~い味方、100均のアイテムを使ってお正月飾りを作ってみましょう。
12月も半ばになると、クリスマスアイテムからだんだんとお正月アイテムの面積が増えてきますね♪
基本となるしめ縄は、装飾品を外して飾りなおすのがお約束☆
さっそく動画をチェックしてみましょう♪
超カンタンなお正月飾りの作り方!
基本は全てグルーガンというお手軽DIYなので、どなたでも作れますよ☆
こちらはグルーガンを使わず、ワイヤーで留めつける方法で作られています。
小さなパーツまで手を加えアレンジされているので参考にしてみてはいかがでしょうか。
材料費100円未満のお正月飾りも!
コストをかけずにオシャレなお正月飾りをハンドメイドされている方も。
ご自宅のお庭や近所の自然を上手に活用するコーディネート術、真似したい!
出典:http://mon-coffret.jugem.jp
これが材料費98円なんて信じられない・・・!
庭木のオリーブや松ぼっくりを素敵にアレンジされています。
リンク先のブログでは余った材料で作ったお揃いのミニ門松も♡