見出し
ソープポーチは地味〜に便利!
お気に入りの固形石鹸を使いたいけど、石鹸を水回りに置いておくのが結構大変なのよね・・・というお悩みをお持ちの方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?
固形石鹸は水切れが悪かったりすると柔らかくなって溶けてしまったり、最後まで綺麗に使いきれなかったりしますよね。
出典:https://vanessasvalues.blogspot.jp
そこでおすすめしたいのが、”ソープポーチ”。
タオル等で作った小さなポーチに石鹸を入れて使います。
石鹸を入れたまま水で濡らして泡立てれば顔や身体を洗えますし、紐を付けて吊るしておけば石鹸の保管もできてしまう!
そして石鹸が小さな欠片になってもくしゅくしゅっとポーチごと泡立てれば最後まで使えちゃう地味〜に便利な優れものなんです。
ソープポーチは簡単に作れるのも魅力☆
ソープポーチはタオルなどで簡単に作れてしまいます。
小さいものなのでフェイスタオル1枚からでもいくつか作れそうですね。
何枚か作っておけば洗い替えにもなって衛生的にも安心です。
出典:http://www.whimsy-love.com
石鹸サイズですから手縫いでも短時間でお手軽に出来てしまうのも嬉しい!
下記リンクボタンより作り方をご覧頂けます。
ソープポーチは紐があると保管に便利!
ソープポーチに紐がついているとお風呂場や洗面所のちょっとしたフックに引っ掛けておけるので便利!
つり下げておけば水も切れるので石鹸も長持ちしそうです。
出典:http://beinginspired-blog.blogspot.jp
こちらはサテンのリボンが高級感のあるソープポーチ。
無地のタオルとリボンの組み合わせも楽しいかも!
作り方は下記リンクボタンよりご覧下さい。
出典:http://www.rockpaperfeather.com
お気に入りの生地をバイアステープ代わりに使ってもかわいい!
こちらはキャンプに行くお子さんの為に作ったソープポーチだそうです。
確かに、ソープポーチはキャンプや銭湯へ行く時にも便利そうですね♪
布バイアスを使ったソープポーチの作り方は下記リンクボタンよりご覧頂けます。