見出し
本物みたい!キャンドル作家nuriさんの鉱物キャンドル
キャンドル作家nuriさんが作る『鉱物みたいな』キャンドルをご存じですか?
ゴツゴツとした不揃いな形に、キラキラ輝く一面やなんとも言えないグラデーションの色味。
キャンドル好きの方だけではなく、鉱物好きさんもキュンとしてしまうキャンドルなんです♡
出典:http://nuricandle.jugem.jp
左からレッドベリル・ジェード・モルガナイト。
どれも絶妙な色合いで可愛い・・・!
出典:http://nuricandle.jugem.jp
まるでチョコミントみたいな可愛い色のこちらは「フォスフォフィライト」という鉱物(のようなキャンドル)。
美味しそうにも見えてしまいます・・・♡
出典:http://nuricandle.jugem.jp
黄色系鉱物も可愛い・・・!
ヘリオドール、ルチル、ジルコンだそうです。
キャンドル作家nuriさんは不定期に個展を開かれたり、イベントなどに出店されています。
作品を直にご覧になりたい方はHPをチェックしてみてくださいね!
nuriさんの著書「鉱物キャンドルのつくりかた」では、31種類の鉱物キャンドルの作り方が紹介されています。
どれも作ってみたくなるキャンドルばかり。
鉱物キャンドルを作ってみよう
初めてでも作りやすく、コロンとした形が可愛い「蛍石」のキャンドルの作り方です。
出典:http://www.receno.com
【用意するもの】
・パラフィンワックス400g
・芯
・顔料(青、赤)
・竹串2本
・カッター
・紙コップ
・手鍋
・ビーカー
・温度計
・ワックスをすくうためのスプーンやお玉
※蛍石キャンドル6個ぶんの材料になります。
芯や顔料は安全のため、キャンドル専用品を使いましょう。
ワックスの量は目安として6個分のグラム数になっています。
出典:http://www.receno.com
基本的には溶かして着色して固めて削る、の4ステップです。
ポワッと優しい灯りに癒されますね♡
詳しい作り方や手順は下記リンク先からどうぞ!
とってもわかりやすく丁寧な説明なので、初めてキャンドル作りにチャレンジする方でも簡単に作れますよ♪
世界にひとつだけの鉱物キャンドル
同じ材料、同じ分量、同じ色で作ってもひとつとして同じものにはならない鉱物キャンドル。
まさに世界にひとつだけのオリジナルのハンドメイドです♡
結晶のようなデザインの鉱物キャンドルは、複数の色付けをしたキャンドルを割ったものを合わせて作られたんだそう。
火を灯すとロマンチックで、まるで幻想の世界のようです。
色味の濃淡や組み合わせ、形もとっても素敵ですね♡