「明治ザ・チョコレート」のパッケージが可愛いと話題♡
リッチなチョコレートが異なる6つの風味で楽しめると人気の「明治 ザ・チョコレート」。味だけではなくパッケージのおしゃれさにも注目が集まっています。発売当初は4種でしたが、2016年12月にさらに2種が新発売となり、話題になっています。
しっかりとしたクラフト風の紙で作られた箱の前面には、カカオの実が美しい模様の箔押しで描かれています。
しかも6種類それぞれ色と模様が違い、裏面にまできれいな模様がきちんと印刷されています。
6種類のパッケージ。思わず写真を撮りたくなる可愛さで、SNSには「買ってみた」と写真つきの報告がたくさんアップされています。
The chocolate おしゃれ&おいしい
パッケージでなにかDIYしたい気分 #THEchocolate pic.twitter.com/ItkTkM6p4s— ごっちゃん (@gtoknk0103) 2016年11月26日
箔押しがとてもきれいですよね。見てると何か作りたくなってきます……。
切り抜いてしおりに♪
パッケージのあまりの可愛さに、捨てるには惜しいので何かに使えないかと考える人が多かったよう。
そこでSNSで人気となったのがしおりにするという方法です。
カカオの部分を切り抜くだけでおしゃれなしおりになります。
明治THEチョコレートのカカオの実型箔押しがきれいな上に内側まで同じパターンの印刷が入っていてかわいいので、切り抜いて栞にせんと pic.twitter.com/HK0fQfczKN
— 歌織@星見当番 (@kaori_stargazer) 2016年10月8日
裏面も可愛いのです。しかも切り抜くと、文庫本にぴったりのサイズ。
THEチョコレートの箔押し、私も切り抜きました❤️栞にしたらとても可愛いとおもいます(*´ー`*)チョコレートも美味しいのでおすすめです。 pic.twitter.com/Vmmyu8llGh
— marie・ashray@写真集発売中 (@marie_a_lover) 2016年10月14日
まず発売されたのが、青・オレンジ・紫・赤の4種。それぞれ異なる味とデザインが魅力♡ 確かに切り抜きたくなります。
色を合わせてひもをつけるとさらに可愛いです。
しおりを丈夫にするには?
パッケージはそれなりの厚みがありますので切り抜いただけでも使えるのですが、より丈夫にするならラミネート加工をしたり表面にレジンを塗ってみましょう。
ツイッターで見かけた明治の新商品チョコの箱を栞にするやつ私もラミネーター引っ張り出して作ってみた…
なかなかよい pic.twitter.com/QlYnQpF9G5— ®️Nm (@rmnnm76) 2016年10月19日
ラミネートシールは100均にも売っています。加工すればより長く使えそうですよね。
明治から出ている、お高めの板チョコのパッケージに、キレイなカカオが印刷されているので、捨てるのが惜しいなと思っていたら、我が子が二枚切り抜いて孔を開け、表面にレジンを塗って硬化させて貼り付けてキーホルダーにしていた。
お見事! pic.twitter.com/hWB53eoVtx— 他力本願寺 (@aloha_nadesiko) 2016年11月28日