
この記事について
トイレは毎日必ず訪れる場所。一人だけの時間を過ごせる唯一の空間と言ってもいいでしょう。滞在時間こそ短いので、用が足せればそれでいいと言ってしまえばそれまでですが、家の中でもコンパクトな空間なのでリビングではできないインテリアに挑戦できるのもトイレならでは。気分や季節に応じて変えることも容易です。今回は、そんなトイレの中でも手作りトイレットペーパーホルダーカバーに着目してみました。名前が長いですが、いろんなアイデアがあるので、是非チャレンジしてみてくださいね☆
見出し
1.特殊なトイレットペーパーホルダーなので…
少し特殊な形をしたトイレットペーパーホルダーで市販のカバーでは合わず頼まれて作成したものです☆端処理のいらないフェルトを使い、余っていたレースやボタンをつけただけでとても簡単!手縫いでできましたよ♪
2.こぎん刺しが美しい☆
こちらの方はこぎん刺しを施されています。この「モドコ」と言われる模様が和風で素敵ですね♪
自宅用の
トイレットペーパーホルダーカバー
(名前が長い!)
が出来ました♪好きなモドコを刺したので、
お気に入りです。#こぎん刺し #こぎん #ハンドメイド #手仕事 #刺繍 #ミシン #トイレットペーパーホルダーカ… pic.twitter.com/mNTUGGRk4T— hozu-mi. (@itomi116) 2016年11月21日
3.みんなが大好きアンパンマン★
アンパンマンがトイレでお出迎え♡トイレトレーニングに大活躍しそうですね♪