
抱っこで眠った赤ちゃんを布団に置くと背中スイッチが押されて泣いてしまう・・・なんて経験はママなら誰しもあるでしょう。ところが、トッポンチーノを使うとそのままスヤスヤ眠ってくれるんです。
トッポンチーノにはどんな効果があるのでしょうか?
見出し
トッポンチーノの使い方と効果☆
赤ちゃんが産まれるまではママやパパが枕等にして使ってにおいをつけておいて、産まれてからは赤ちゃんをトッポンチーノに包んで抱っこすると、ママやパパのにおいに包まれて安心して眠ることができると言われています。
そして、抱っこの状態で寝てしまってもトッポンチーノに包んだまま置けるので、いわゆる「背中スイッチ」を刺激せずに済むわけです。
また、中は綿なのでコンパクトに収納出来て軽いので持ち運びにとても便利なので、お友達の家に遊びに行ったときや児童館に行ったとき等に寝かせておいたりおむつ替えにも大活躍!
赤ちゃんにとって初めての場所でも、トッポンチーノの中は自分とママのにおいでいっぱいなので安心できる空間の維持が可能なのです。授乳クッション代わりにもなってとても重宝しますよ。
トッポンチーノの作り方☆
こんなに便利なトッポンチーノ。ベビーグッズ専門店でもなかなか見かけませんが、どこで手に入るのでしょうか?
いえいえ、実は手作りできるんですよ。
材料は、内袋用生地と外カバー用生地、綿、お好みでレースなどの装飾品だけ☆
作り方は下記リンク先のサイトで詳しく説明されています。
型紙も無料でダウンロードできます♪
ミシンの方が当然早いですが、小さいお布団なので手縫いでも充分です。産まれてくる赤ちゃんのことを思いながらひと針ひと針入れるのも幸せな時間ですよ♡
実際にたくさんの方が手作りされています♪
頭上部分にひらひらを付けて上下がわからなくならないように工夫されていますよ☆
耳をつけてキュートな目印にも♡
第二子出産に向けてトッポンチーノを作りました!!♡
オーガニックの綿とオーガニックのWガーゼです。オーガニックのトリプルガーゼを買う余裕はありません!笑#つくるひと #ハンドメイド伯爵 #トッポンチーノ pic.twitter.com/1TYuAjVejt— ろん*HandMade Shop* (@BABY_MakoRon) 2016年6月7日