必要なものはハサミ、カッター、リッパーなどの刃物と、ヤスリやメラミンスポンジなど家庭にあるものでOK!
更に染めたりスタッズをつけたり、アレンジは無限大!
自分でダメージ加工をしてお気に入りの一枚を作ってくださいね♡
今、ダメージジーンズが大流行!
数年前からじわじわ人気のダメージジーンズ。
更にダメージをひどくしたクラッシュジーンズもトレンドですね。
暇すぎてダメージジーンズ作った下手やけどw pic.twitter.com/ZR7vNT2vK4
— NOA (@devil04067385) 2016年10月3日
nathumeさんに教えてもらった
やり方でダメージジーンズ作った❤️普通に買ったら5千円のや
のに0円で作ったったnathumeさんありがとうございます pic.twitter.com/b0sgajkXaM
— Omi_y【おみぃ】@サイクロプス爆笑 (@Omi_y27) 2016年6月23日
こんなふうに作ってみたいですね!
まずは長さを調整しよう
実は今、裾を切りっぱなしにする「カットオフデニム」が流行しているんです。
持っているジーンズも、ハサミで切るだけで断然”今”っぽくなりますよ。
いっそショートパンツにしたり、可能性は無限大!
出典:http://apairandasparediy.com
今日はゆっくりしてなきゃ
いけなかったから#denim を #remake ✂️✨
ちょきちょき。
今流行りの切りっぱなし
切り落とした denim で
ribbon も作った
ピアス着けてアレンジ自由自在✨ pic.twitter.com/q2QSjg4dot— 加藤成実(なるみん) (@Narumi_kat0) 2016年3月29日
クラッシュ加工にチャレンジ!
作りたいイメージが決まったら、今度は穴を開けてみましょう。
カッターでちょっとずつ繊維を解くようにやるのがポイントです。
思いっきり切ってしまうと失敗しやすいので気をつけて!
出典:http://www.soimakestuff.com
チマチマ削ったりするのは苦手という方は、こちらの動画が参考になりますよ。
材料も100均で揃うのですぐ準備できます。
#DIY
ダメージジーンズ作ったよんとっても簡単だった!
ダメージしたいところをカッターで削るだけ
さっそく今日履いて出かけちゃった pic.twitter.com/Xg5FquVlt1— seika (@seika13otk) 2014年11月29日