
この記事について
長野県の南木曽地方伝統の防寒着で、袖がないはんてんの事を『ねこ』と言います。
袖がないから動きやすいのに、すごくあったかいんです♡作り方も簡単なのでぜひ作ってみませんか?
袖がないから動きやすいのに、すごくあったかいんです♡作り方も簡単なのでぜひ作ってみませんか?
見出し
「ねこ」はそでのない”はんてん”です。
「ねこ」ってご存知ですか?
「ねこ」は長野県南木曽地方伝統の防寒着♡
半纏によく似ていますが、大きな違いは袖がないこと!
あったかいちゃんちゃんこ、という感じです♪
寒い地域の暮らしの知恵から生まれたあったかアイテム、この冬活用してみませんか?
出典:http://item.rakuten.co.jp
ちゃんちゃんこといわれるものです。
こちらがねこです。
出典:http://blogs.yahoo.co.jp
ねこはちゃんちゃんこに比べても前身ごろもそでもない、
すっきりしたデザインになっています。
そでがない分作業がしやすい♡
家事などの作業をするとき、半纏の分厚い袖があると水が掛かったり、
火を使ったりすると大変ですよね・・・。
出典:http://blog.nohara.jp
でもねこなら!袖がないのでいろんな作業がしやすいのです!
これで冬の台所仕事の寒さから解放されます★
もちろんお部屋の中でずっと着ていてもOK♡見た目より断然あったかいのです。
柄も大きさもいろいろ
出典:http://blog.nohara.jp
女の用のねこ。首のまわりにはレースがあしらわれています。
子ども用のねこは『こねこ』というそうですよ(笑)
出典:http://blog.nohara.jp
男の子用は青を基調とした自動車柄。
色々なサイズや柄で自由に作れるのが手作りのよさですよね♡
出典:http://ankokinako.exblog.jp
寒い冬にはねこちゃんにも『ねこ』
動きが制限されないのでねこちゃんも嫌がらずに来てくれるのかも♡