この記事について
通勤にお買い物に子供の送り迎えにと毎日乗る車。
お気に入りのカー用品が乗っていれば車内がもっと快適になるはず!
でもカー用品って作るのが難しそう・・・まずは簡単なものから初めてみませんか?
お気に入りのカー用品が乗っていれば車内がもっと快適になるはず!
でもカー用品って作るのが難しそう・・・まずは簡単なものから初めてみませんか?
見出し
自分の車にピッタリ合わせて☆
車の中は思った以上に複雑で、車種や装備によっても色々差が出てくるもの。
なかなかサイズがピッタリなカー用品を見つけるのが大変ですよね。
自分で作ってしまえば細かい調整も思いのまま!ピッタリなものが出来ますよ。
出典:http://yhome.blog.jp
こちらの方はウエットティッシュも収納できる便利なティッシュケースを手作り。
少し苦労されたそうですが、元々車についている付属品の邪魔にならないよう上手に作られています。
下記リンク先で詳しい内容がお読み頂けますよ☆
使いかたはそれぞれ!万能ポケットを作ってみる。
前列シートにかけられるのはティッシュだけではありません。
ちょっとした袋をかけておけばおもちゃに、ペットボトルに・・・色々収納できます。
お気に入りのかわいい生地で作れば車内も華やぎますよね。
出典:http://www.pinkchalkstudio.com
こちらの袋は簡単に取り外し出来るように持ち手部分に”差し込みバックル”が使われています。
便利なパーツを使うとより使いやすいアイテムが作れそうですね。
下記リンクボタンから詳しい仕様の写真を見る事ができます。
Nifco<ニフコ>プラスチックパーツ 差し込みバックル(YSR25) 25mm幅テープ用
posted with amazlet at 16.11.10
ニフコ
売り上げランキング: 172,793
売り上げランキング: 172,793
このような便利パーツを活用しましょう☆
我が家にぴったりのカーオーガナイザーが欲しい!
ちょっと自信のある方はオーガナイザーに挑戦してみては?
何を収納したいかは家族構成や、お子さんの年齢によっても変わってくるもの。
手作りなら我が家にピッタリのカーオーガナイザーが作れるはず!
出典:http://themayfly.com
ポケットの大きさや数はアレンジがききそうですよね。
ペットボトルやお絵描きの道具、絵本や地図・・・何を収納するのか考えてオリジナルオーガナイザーを作ってみましょう。
下記リンクから詳しい作り方をご覧頂けます。
英語サイトですがサイズなどはご自分の車に合わせて作ってみて下さい。