見出し
「ティピーテント」は、ネイティブインディアンの移動式住居。
ティピーテントとは、何本かの木の棒を組んで上を結び、布をかぶせたテントのこと。
元々はネイティブインディアンの移動式住居で、各地を転々としながら狩猟生活を送っていたそうです。
今、海外ではこのティピーテントをお部屋の中に作って、子どもの遊び場にすることが流行中!
一見すると難しそうにも見えますがとってもカンタン♪
作るのも楽しいので、ぜひお子さんと一緒にトライしてみてください♡
こちらのティピーテントは、4本の棒を組んで骨組みにしたもの。
柱となる棒の本数は5本でも、6本でもOKです!
木の棒を組んで、布をかぶせるだけで完成♪
材料は骨組みとなる棒(4〜6本ぐらい)と棒をまとめるロープや紐、穴あけドリル、布など。
布は棒のところに縫い付ければ完璧ですが、ざっくりと巻きつけたり、グルーガンでくっつけたりしても大丈夫!
わざわざ布を買わなくても、古いシーツを利用してもいいですね♪
デザイン、いろいろ ☆ スタイル、いろいろ。
同じティピーテントでも、骨組みの本数が違ったり
布の色や模様、素材、ライティングが違うと、雰囲気が全然違いますね。
気分によって、季節によって、気軽にイメージチェンジできるのも、ティピーテントのいいところです♡
出典:http://lightthings.jugem.jp
クッションやおもちゃを並べて、
とっても居心地がよさそうです♡
出典:http://kidscrafthacks.blogspot.com
こちらはゆったりとしたデザインのティピーテント。
のびのびとお昼寝ができますね。
出典:http://mypoppet.com.au
明るいドット柄で、楽しい気持ちになれそう♪
屋外でも使える、しっかりとしたつくりになっています。
出典:http://gabrieldecor.net
ベランダやテラスなどでライトアップを楽しむのも素敵です!
クリスマスのイルミネーションを引っ張り出してみてはいかが?