この記事について
鏡の前に半分だけ半円のエスニックなカラフル砂絵『ランゴ―リ』をDIY♡夜にランプを灯して、ロマンティックでエスニックなひとときを☆かんたんに指を使って作れる、ランゴーリ砂絵の作り方をご紹介します☆
光のフェスティバルに欠かせない飾りのランゴーリ砂絵♡
カラフルな色粉を使って作る、インドのヒンドゥー教の伝統的な砂絵アート『ランゴーリ』☆
ヒンドゥー教の新年のお祝いは、光のフェスティバルと呼ばれ10月から11月始めのインド暦の新年のお祝いに必要な飾りです♪
お祭りのときに、玄関や庭に砂絵を描いたり、玄関の廊下にある鏡の前に半分だけの反射して丸く魅せれる砂絵を描いておうちをかわいくデコレーションします!
夜はキャンドルに火を灯したり、外では花火がたくさん、カラフルできれいなちょうちんもたくさん飾られたりします。
半分半円のランゴーリのカラフル砂絵の作り方♡
【作り方動画】レースみたいな半分♪鏡に映そう!ランゴーリのカラフル砂絵の作り方
レースみたいな部分は指でなぞってかんたんに作れるのが楽しそう!
【作り方動画】ハートの波の海から日の出の太陽が顔を出してるみたいなランゴーリのカラフル砂絵の作り方
ペット用のヘアブラシみたいなので砂の表面に波模様をつけてるのがステキ☆
【作り方動画】黄色系のレースみたいなランゴーリのカラフル砂絵の作り方
レースのフリルみたいな部分は指や箸でかんたんに作れるのが楽しそうです♪
【作り方動画】むらさき色系のぶどうやウロコみたいなランゴーリのカラフル砂絵の作り方
青、紫、白と色粉を重ねて描いていきます♪
【作り方動画】お星さまや太陽みたいなランゴーリのカラフル砂絵の作り方
ポップでかわいいです♪
【作り方動画】ゴージャスなレース飾りの絨毯みたいなランゴーリのカラフル砂絵の作り方
ベースの粉が青、オレンジ、むらさきなどグラデーションになっているの高級感が出てイイ感じです。
ペット用のヘアブラシやアフロヘアのヘアブラシみたいなブラシを使って波模様をつけています。
編集後記
廊下の壁や部屋の角、鏡の前などにランゴーリのカラフル砂絵を作ってみてください☆