見出し
聴かずにしまいこんでいるCDを、オリジナル時計にアレンジしよう!
大好きなアーティストのCD、せっかく買ってもパソコンやスマホ、
携帯音楽プレーヤーに入れてしまった後は、
聴かずに並べておくだけ…なんて人も多いはず。
「ダイソー」で販売されている丸い掛け時計と組み合わせれば、
あっというまにオリジナルの時計ができるんです☆
ダイソーの100円時計にCDハメるヤツ、さっそく真似してみた。スゲェスゲェ、どんなCDでもあっという間にオサレクロックに変身ですよ…!楽しい!! pic.twitter.com/AJ9GFfobcT
— ペキンさん (@pekindaq) 2016年9月30日
アニメのCDも、マツケンも、オリジナルグッズのようですね!
文字盤にCDを使うので時間の表示はなくなってしまいますが、インテリアとしてはとってもおしゃれ♡
今すぐにでもマネしたくなってしまいますね。
出典:http://365ars.blog.fc2.com
こちらは「ARASHI時計」!
イラストや写真も良いですが、文字だけのデザインも素敵ですね♡
一見すると、どこかのブランドのようにも見えますが、これで100均というのがすごい!
@yutakya_n
いま、話題の100均時計で喜矢武さんのCDを時計の盤面に入れといたよ♡100均てすごいね(笑) pic.twitter.com/em8HimDkdW— NAOMY@北九州&大分 (@maomytomy) 2016年10月1日
ゴールデンボンバーの喜矢武さんの時計。
これはファンにはたまりませんね♡
白いフレームと、淡いイメージのCDがぴったりマッチしています!
作り方は驚くほどカンタン。材料はたったの3つだけ!
時計のアレンジなんて、難しそう…と思っていませんか。
いえいえ、ぶきっちょさんでも、ドライバーとか苦手な人でも大丈夫☆
必要な材料は
・ダイソーで販売されている「掛け時計 丸型」
・時計にしたいCD
・単三電池
この3つだけです♪
時計には電池が付いていないので、
すぐに動かしたい場合は必ず電池を用意しておいてくださいね。
時計のカバーと針は外して、CDをセット!
針とカバーを元通りに戻すだけで、あっという間に完成♡
DIYと言ってしまうのも申し訳ないほどのカンタンさです!
出典:http://youpouch.com
出典:http://youpouch.com
出典:http://youpouch.com
以下のリンク先で作り方が順を追って詳しく説明されています!
丸型以外の時計でもOK! 色々なカタチでアレンジを楽しもう♪
CDを使用するので丸型の時計がしっくりきますが、
角型の時計や八角形の時計も!
ただし、ダイソー以外の100均の時計では合わなかったという噂もあるそうなので、
すべての時計にぴったり合うわけでもないようです。
サイズが合わなくてもそのまま使うこともできますし、
ムーブメントの部分だけを使用することもできるので、色々試してみたいですね。
丸型以外にも、四角形や八角形の形もありました。ダイソーの時計。これらもCDがちょうど収まるサイズです。 pic.twitter.com/gLEriXkZA0
— Dai (@DT_09) 2016年9月28日
色もカラフルですね♪
100均なので、何種類も買って試してみてはいかがでしょう。
四角や八角形もカワイイ仕上がり♡
同じCDを使っても、時計のカタチが変わればまた違う雰囲気になりそうですね。