
編み物YouTuber、meetang (ミータング)さんがCrafulへやってきた!
Crafulスタッフが海外からお取り寄せした、海外で話題の個性的な毛糸たちをチェックしに来てくださったのは、チャンネル登録13万人超えの人気YouTuberで編み物作家のmeetangさん(と生後4か月のベビちゃん)!
スタッフ随一の“編みオタ”こと荒木さんのナビゲートで数十種類の毛糸をチェックしていきます。
meetang さんがチェック!今注目の海外毛糸は?
今回は取り寄せた毛糸の中から、meetangさんが特に気になるという4銘柄を、その場で実際に編んでみることに。貴重な試し編みレポートです!
SC Yarn for scrubbies
「SC Yarn」は韓国産でポリエステル100%、「for scrubbies」、つまりエコたわし専用の毛糸です。キラキラする飾り糸がついた、ファンシーヤーン的な素材感が特徴的です。
8号のかぎ針で編んでみたmeetang &co.さん。「カメラを通すとワシャワシャしている感じが強いけど、肉眼だとライン(糸の芯)が見やすい!」とサクサク編んでいきます。
「こういう素材感の糸はよく編んでいる間にポロポロ糸くずが落ちてきたりするけど、そういうこともないですね」とご機嫌です。
エコたわしについては現在温めているデザインのアイディアがあるとのことで「この糸で編んでみたい!」とのこと。
BERNAT Softee Baby
カナダのメーカー、BERNATのベビー用毛糸「softee baby」。海外だと、日常着るニットは洗濯機で洗えて乾燥機もOKなアクリルが主流なのだとか。
「Babyモノを編みたい」とこの糸を選んだmeetangさん。「海外の糸だから乾燥機にも入れるってことですよね?」と、やはりポイントは洗濯しやすさにあるようです。
まずmeetangさんが驚いたのがアクリル100%なのに柔らかくてフワフワなこと。コットンの糸より軽いことや、1玉のサイズが140gと大きく、ウェアなどを作るのに便利なところも気に入ったようです。
「6号の針でふわっと編んでみよう」とさっそく編み始めたのですが、気になったのは糸がちょっと割れやすいところ。でも「最近、割れない糸はないという結論になってきて(笑)。受け入れないと」と前向きです。
RED HEART with love STRIPES
アメリカの有名メーカー、RED HEARTの段染め糸は、こちらもアクリル100%。meetangさんにとって「海外のYouTube編み物動画でよく見る、あこがれの毛糸」なのだとか。
ちなみに1玉198gとやはりビッグサイズ!meetangさんも「毛糸玉が大きいから糸が細く見えるけど、引き出してみると結構太い!」と驚いていました。
表示を見ながら「6mmってことは、10号だ」と針のサイズを確認して編み始めたmeetangさん。まず気づいたことはなんと、糸が割れない(!)。割れない糸はないはずだったんですけど、すぐそこにありました……!
糸自体の撚りが強いので、割れないだけでなく気持ちよく編めるのだそうです。「動画で見て『割れにくそうだな、いいな』と思っていたけど、その通りだった!すごい、RED HEART好きだ!」とmeetangさんもテンションUP!
we are knitters THE WOOL
スペインのwe are knittersは、今注目のファッション性を前面に出しているメーカー。今回唯一、毛糸「THE WOOL」だけでなく、15mmの極太かぎ針やステッカー、レシピが揃ったキットになっています。
かぎ針が太いので写真ではわかりにくいですが、この1玉もかなり大きいです!
ひと目で「かわいい!」と気に入ったmeetangさん、「これは大きいあみぐるみが編みたくなるわ」と、創作ゴコロにも火が点いた様子です。
「糸も針も大きくてワイルドに編めるのがワクワクするし、海外の作品みたいに『でかっ!!』って驚くようなサイズのあみぐるみが編みたくなる」んだそう。
そしてこの毛糸も「割れないな……」といたく感心していました。世界を探せば、割れない毛糸も結構あるものです!
この4銘柄を引き続き編んでみてもらうことに
毛糸にインスパイアされて、いろいろ作ってみたいアイディアも浮かんできたということで……meetangさんには今回試した4銘柄の毛糸をそのままお持ち帰りいただき、さらにいろいろ編んで試していただくことにしました。
通販や店頭での試し編みはなかなか希少ではありますが、実際編んでみて初めてわかることも多いなと実感したレビュー会でした!