
表参道には北欧ショップ「ソストレーネグレーネ」がある!
表参道といえば、人気のインテリアショップや北欧雑貨のお店が並ぶ誰もが知っている超おしゃれスポット。そのおしゃれ表参道には北欧・デンマーク出身「ソストレーネグレーネ」があるのをご存知ですか?
「ソストレーネグレーネは、アンナ&クララの姉妹が《美しい世界を紹介する》のがコンセプトとなっています。姉のアンナがデザイン好きで、妹のクララが几帳面で収納が得意なんですよ」とその世界観を広報の中村さんがお話してくれました。
インテリア雑貨店のイメージがあったのですが、「DIYはかかせない!お金を掛けずに、ちょっと工夫して毎日を楽しくする」がブランドコンセプトと聞いて、俄然ワクワクしてきた筆者。
1階の奥のほうにあるという《HOBBY》コーナーへ足を向かわせました。
こちらのカートを引っ張って買い物するのも、これまたワクワクします。
HOBBYコーナーはコットンヤーンが壁一面!
「インテリア雑貨のイメージがあるとおっしゃられましたが、実はインテリアラインは2年前にスタートしたばかり。デンマーク本国では『ソストレーネグレーネといえば、毛糸と編み棒』というイメージもあるんですよ」と中村さん。
それを象徴するように、壁一面にコットンヤーンの華やかな世界が広がっています。
「デンマークでは夏も編み物をする人が多い」という話もあるそうで、冬のイメージであるウールではなくコットンなのがなんともデンマークらしい!
タイミングがあえば、もちろんウールの毛糸や、フェルトも手に入るからあなどれません!
毛糸だけでなく、麻ひももこのカラーリングです。モノトーン派も、そしてパステルカラー派にも「何に使おう!」と楽しくなるカラーですよね。
「ソストレーネグレーネは、落ち着いた上品なカラーが多くなっています。北欧といえばビビットなカラーを想像される方もいらっしゃいますが、デンマークでは落ち着いたグレイッシュなカラーが多いんですよ」と中村さん。
ソストレーネグレーネの「くすんだ」「グレーがかった」カラーが、日本人のインスタで「ソスグレ」が大人気の秘密かもしれません。とにかく、そのカラーが上品でほっとします。
ウッドビーズでさえ、このグレーがかったカラーがたまりません!
革工作をたまにする人には「これ、あったら助かる!」というものも。
ハンドメイドで「これあったら助かる」というグッズが、ちょっとかわいく、そしてお安い価格でつぎつぎ見つかるんだから……ハンドメイド好きは目を凝らしていろいろ探してみてください!ぜひ。
「一週間に一度、新商品が入ってくる」からいつでも!
取材時は2018年年末。この時期、クリスマスのコーナーとは別に、期間限定のハンドメイドのコーナーが出ていました。
ソストレーネグレーネの商品は、お客様から『どうやって使うの?』と言われることも多いそうで、公式YouTubeやインスタなどでアイデアを紹介しているんだとか。こちらの棚は、紹介したアイデアを形にできるものが集められているコーナーで期間限定でした!
大きな刺繍枠に、太いウールの毛糸。一体どうやって使ったら……という質問に、ソストレーネグレーネはこんなアイデアで答えていました。
なるほど!
通常の小さい刺繍枠も素敵ですが、これだとパッと部屋が明るくなり世界が明るくなりそう!こうやって動画でアイデアを見ていると、こちらも感化されていろいろ思いつきそう。
「一週間に1回新商品が出るんです。こちらの毛糸ウールも期間限定のものなので、次来られた時にはないかもしれません」と中村さん。ソストレーネグレーネは意外に商品入れ替えが早いかも。こまめに来るのがコツなようです。
これどうやって使うんだろうの探検が楽しい「ソストレーネグレーネ」。新商品を探しに、毎週表参道に通ってみてはいかが?
【 Søstrene Grene(ソストレーネグレーネ)表参道店】
住所:東京都渋谷区神宮前4-25-13
営業時間:11:00~20:00
定休日:無休
アクセス:「表参道駅」徒歩5分
公式サイト:https://sostrenegrene.com/ja/
公式Youtube:https://www.youtube.com/user/sostrenegrene